今日、会社帰りにヨドバシによってフィルムを買ってきたのですが、ヨドバシのフィルムガイドが新しくなってましたので、1部貰ってきました。
これは便利なんですよね。
2004年2月20日金曜日
2004年2月19日木曜日
PMA2004
先日から米国はラスベガスで、PMA2004が開催されています。要するに写真やビデオ機器メーカーの製品発表ショーですね。車におけるモーターショーみたいなものです。
今年も続々と新製品が発表されていますが、流石にもう銀塩関係の新製品はほとんど見られず、デジタルカメラばかりです。
しかしそのデジタルカメラも、これで決まり!!というようなのがなかなかないですね。まだまだこれからということなのでしょう。
今、コンパクトタイプのデジカメが手元にないので、1台適当なのがないかなぁと考えているのですが、値段と機能がマッチしなくて悩んでいます。
赤外線リモコンと防水ケースの使えるのが欲しいのですが、両方揃ってるのはオリンパスだけ。安いのだとV601SHの200万画素と画質的にあまり差がないし、高いのになると、レンズ交換式の1眼レフデジタルD70買った方がいいし。う〜ん、やっぱりレンズ代にお金を回した方がよさそう。
今年も続々と新製品が発表されていますが、流石にもう銀塩関係の新製品はほとんど見られず、デジタルカメラばかりです。
しかしそのデジタルカメラも、これで決まり!!というようなのがなかなかないですね。まだまだこれからということなのでしょう。
今、コンパクトタイプのデジカメが手元にないので、1台適当なのがないかなぁと考えているのですが、値段と機能がマッチしなくて悩んでいます。
赤外線リモコンと防水ケースの使えるのが欲しいのですが、両方揃ってるのはオリンパスだけ。安いのだとV601SHの200万画素と画質的にあまり差がないし、高いのになると、レンズ交換式の1眼レフデジタルD70買った方がいいし。う〜ん、やっぱりレンズ代にお金を回した方がよさそう。
2004年2月16日月曜日
007 ダイ・アナザー・デイ
発売元 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
スパイアクション映画の定番中の定番、007の最新作のDVDです。
なんと007も40周年!で本作は第20作目になる記念作品だそうです。
2年に1本の割でコンスタントに製作が続けれているということですね。
本作も、どんでん返しのオンパレード&アクション、ベッドシーンも満載です。
007の魅力を本作もたっぷりと楽しめます。
ボンドカーが久々に英国車になり、アストンとジャガーの氷上でのカーチェイスは見物です!!!!
ボンドガール二人の巨乳美女対決も必見!!!
スパイアクション映画の定番中の定番、007の最新作のDVDです。
なんと007も40周年!で本作は第20作目になる記念作品だそうです。
2年に1本の割でコンスタントに製作が続けれているということですね。
本作も、どんでん返しのオンパレード&アクション、ベッドシーンも満載です。
007の魅力を本作もたっぷりと楽しめます。
ボンドカーが久々に英国車になり、アストンとジャガーの氷上でのカーチェイスは見物です!!!!
ボンドガール二人の巨乳美女対決も必見!!!
2004年2月15日日曜日
【BMW雑記帳】 バレンタイン渋滞
先週のコラムで「tiが日本で発売開始になったのが」と書いた部分は間違いで「tiが本国で発売開始になったのが」に訂正させて戴きます。日本に導入されたのは、その翌年の1995年でした。
今年はバレンタインデーが土曜日で、今週末はどこもアベックの乗る車で渋滞していますね。モデルの子がバレンタインデーが空いている(笑)というので、撮影に出掛けたのですが、午前中はまだ空いていたのですが、撮影を終えてモデルの子を送って行こうとしたら渋滞に巻き込まれてしまいました。送った先から家に帰るまでも結構渋滞していて、裏道に回っても渋滞で、難儀しました。
やっぱりこの時期は車で出掛けるものではないですね。
それはともかく、5年半経過した家のtiは、細かな傷はあるものの、塗装はまだまだピカピカでシャーシも内装もヤレもなく新車同様のせいもあって、助手席に載せたモデルの子には好評でした。もうすぐ2世代前の旧モデルになるのですが、古くささを感じさせないデザインも効いているでしょうし、何より特別色のエストリル・ブルーが好評で、非常に受けていました。
こういう時は、本当に無理してこの車を買ってよかったなぁ、と思います。1シリーズが出ても、買い替えるのが惜しいです。
今年はバレンタインデーが土曜日で、今週末はどこもアベックの乗る車で渋滞していますね。モデルの子がバレンタインデーが空いている(笑)というので、撮影に出掛けたのですが、午前中はまだ空いていたのですが、撮影を終えてモデルの子を送って行こうとしたら渋滞に巻き込まれてしまいました。送った先から家に帰るまでも結構渋滞していて、裏道に回っても渋滞で、難儀しました。
やっぱりこの時期は車で出掛けるものではないですね。
それはともかく、5年半経過した家のtiは、細かな傷はあるものの、塗装はまだまだピカピカでシャーシも内装もヤレもなく新車同様のせいもあって、助手席に載せたモデルの子には好評でした。もうすぐ2世代前の旧モデルになるのですが、古くささを感じさせないデザインも効いているでしょうし、何より特別色のエストリル・ブルーが好評で、非常に受けていました。
こういう時は、本当に無理してこの車を買ってよかったなぁ、と思います。1シリーズが出ても、買い替えるのが惜しいです。