Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2000年6月10日土曜日

【BMW雑記帳】RACING DYNAMICS

›
BMWの有名チューナーでは珍しいイタリアのチューナーです。またイタリアが本拠地ですが、世界に数カ所のオフィスがあり、それぞれがRACING DYNAMICSのブランドで独自の活動をしているようです。 このチューナーも、元々はレース活動をベースにしていました。ETCなどで、RAC...
2000年6月9日金曜日

【BMW雑記帳】MK MORTORSPORT

›
MK MOTORSPORTは、レーサであるミヒャエル・クランケンベルグ氏により設立されました。MKは氏のイニシャルです。今は引退されているようですが、設立当事は現役のレーサーで、エンジニアではない純粋なレーサーによるBMWチューナーは他にないと思います。 このチューナーの特長は...
2000年6月7日水曜日

【BMW雑記帳】ハイデッガー、マーダーとGS

›
20年前にBMWの5大公認チューナーといえば、ALPINA、Schnitzer、Hartgeにハイデッガーとハイニ・マーダーでした。今日はハイデッガー、ハイニ・マーダーとGSについてです。とはいえ、この3つのチューナーについてはほとんど情報がないんですが。なにしろスペルすらろくに...
2000年6月5日月曜日

【BMW雑記帳】Hartge

›
ALPINA、Schnitzerとくれば、次はHartgeですね。 Hartgeも元々は社長のヘルベルト氏が、趣味でレースをやっていたところから始まっています。昨日の話に出たように、ドイツでも有数のBMWディーラーであるコールは、Hartgeとの契約をしており、Hartgeの販...
2000年6月4日日曜日

【メンテナンス日記】遮熱カバー再び

›
以前、BMPからK&Nダイレクトエアーフィルタ用の遮熱カバーを買ったのですが、これはあまり効果は感じられませんでした。それで前回の洗浄のときに外してしまったのは、上に書いたとおりです。 で、どうもラジエターからの熱が一番よくないのではないかという気がするんです。そこでラジエタ...

【BMW雑記帳】AC SCHNITZER

›
Schnitzerを続けましたので、今度はAC Schnitzerに行きましょう。 何回も話したように、Schnitzerは商売下手で、販売チャネルをうまく開拓できずにいました。またその頃、ドイツでも有数のBMWディーラーであるコールは、Hartgeとの契約が切れ、新しいチュー...
2000年6月3日土曜日

【BMW雑記帳】SCHNITZERその2

›
さて、Schnitzerの2回目です。好きなチューナーだと1回くらいでは終われません(笑) Schnitzerの現社長のヘルベルト氏の写真とインタビューを雑誌で見たことがあるんですが、この人の顔は好きです。といっても特にハンサムって訳じゃないですよ。如何にもドイツの田舎の真面目...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.