Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2000年7月2日日曜日
【BMW雑記帳】RED HOT COMPANY
›
RedHotカンパニーは、名古屋に本拠地を構えるチューナーです。社長の山田氏は、国産チューニングメーカーで5年間勤務後、独立してRedHotを設立されました。 比較的新興のため、現在は機能パーツの開発が中心で、まだエンジン本体やコンプリートまでは行っていません。しかし、AT−>...
2000年6月17日土曜日
【BMW雑記帳】IDING
›
一通り欧州のチューナーをやりましたので、今回は日本屈指のBMWチューナーであるIDINGです。 IDINGの名前の由来は、創業者で社長の名前が「井出」であることから来ています。横浜にあり、工場も立派なものです。最近工場と一緒になっていたショールームは閉めたようですが、営業は続い...
2000年6月12日月曜日
【BMW雑記帳】BRYTON
›
BRYTONは、BMWのチューナーとしては珍しいデザイナーブランドです。社長のBRYTON氏はデザイナーで、エンジニアでもレーサーでもありません。 そのせいか、用意されているアイテムはドレスアップパーツが中心で、走りの機能をアップするパーツはサスペンションキットくらいです。サス...
2000年6月11日日曜日
【BMW雑記帳】KELLENERS
›
KELLENERSは静岡にKELLENERS JAPANという拠点を持っていますので、日本では有名なチューナーだと思います。 このチューナーは、元々レーサーでETCで80〜83年の3年連続優勝を飾ったヘルムート・ケレナースが始めました。一時期衰退した時期があったようですが、90...
2000年6月10日土曜日
【BMW雑記帳】RACING DYNAMICS
›
BMWの有名チューナーでは珍しいイタリアのチューナーです。またイタリアが本拠地ですが、世界に数カ所のオフィスがあり、それぞれがRACING DYNAMICSのブランドで独自の活動をしているようです。 このチューナーも、元々はレース活動をベースにしていました。ETCなどで、RAC...
2000年6月9日金曜日
【BMW雑記帳】MK MORTORSPORT
›
MK MOTORSPORTは、レーサであるミヒャエル・クランケンベルグ氏により設立されました。MKは氏のイニシャルです。今は引退されているようですが、設立当事は現役のレーサーで、エンジニアではない純粋なレーサーによるBMWチューナーは他にないと思います。 このチューナーの特長は...
2000年6月7日水曜日
【BMW雑記帳】ハイデッガー、マーダーとGS
›
20年前にBMWの5大公認チューナーといえば、ALPINA、Schnitzer、Hartgeにハイデッガーとハイニ・マーダーでした。今日はハイデッガー、ハイニ・マーダーとGSについてです。とはいえ、この3つのチューナーについてはほとんど情報がないんですが。なにしろスペルすらろくに...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示