Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2001年11月4日日曜日

【ZEISSコラム】これぞプラナー!

›
CONTAXの宣伝文句で「写真はレンズで決まる」というのがあります。この言葉はヤシカコンタックスの代表レンズと言われる、Planar T* 1.4/85やPlanar T* 1.4/50のためにあると言われています。 またこの2本をして「これぞプラナー!これぞツァイス!」という...

【BMW雑記帳】E36 VS E46

›
モーターマガジンで、関谷氏によるE36 M3とE46 M3の比較インプレッションが掲載されています。結論は圧倒的にE46の勝ちですが、E36でこれ以上ないと思われていたのが全部よくなっている、という内容なので、BMWによる進化が極めて正常に行われたということです。時代の進歩という...
2001年10月28日日曜日

【ZEISSコラム】中古レンズを買う時には

›
N1ショックのせいで、ここ1年の間にCONTAXからLeica-Rや中判に乗り換える人が、続出しているそうです。そのせいで中古カメラ店での、ヤシコンレンズ買取価格が暴落しているようですね。その分、売値も暴落してくれればいいんですが、以前に比べて相場がそう下がっている印象はないです...
2001年10月21日日曜日

【BMW雑記帳】New ti 発売決定!その2

›
BMW Japan のサイトに新型tiの情報が掲載されています。 #けどショックウェーブ使われると、Linux+Mozillaでは見れないぞ (-_-#) ATは316ti、318ti共に5速でステプトロニクス付です。値段のアップ幅を考えると、今度のtiの値付けはかなりお買い...

【ZEISSコラム】歯車ボケ

›
久々にZeissレンズの話題についてです。 AEタイプのレンズは、絞りの形が「歯車」だとか「のこぎり」と評される、ギザギザの形になって、背景に点光源があるとボケにその形が出て汚くなる、という不評を買っています。この歯車形になるのは、ほとんどのAEと一部のMMです。 MMで歯車に...

【BMW雑記帳】New ti 発売決定!

›
BMW Japanから、新型tiの発売に関する発表があった模様です。 結局1.8Lの316tiと2.0Lの318tiの2車種で、発売は11月24日(土)です。気になる価格は、\2,998,000-\3,230,000と辛うじて300万円の大台を切っていますね。 注目したいのが、左...
2001年10月14日日曜日

【BMW雑記帳】BMW M STORIES 1980-2001

›
ル・ボラン別冊で「BMW M STORIES 1980−2001」という書籍が出ました。1980年にM1が発表されてからの、歴代のMモデルの記事をまとめた物です。買った、というか、買わされたという感じですね (^_^;;; #最近の記事は切り抜きを持ってるから余計そう感じます(...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.