Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2002年4月7日日曜日

【BMW雑記帳】BMWの運転テクニック

›
メディアファクトリーという出版社から「BMWの運転テクニック2002」という書籍が発刊されています。著者はBMWドライバー・トレーニング・チーフインストラクターのこもだきよし氏です。12年前にもスコラから「BMWの運転テクニック」という本が出ていたのですが、これはそれの改訂版とい...

中望遠はポートレート専用?

›
85mmクラスのレンズを、一般にポートレートレンズと呼びます。これはこのくらいの画角の視覚効果が一番ポートレートを撮影するのに適しているからだと言われています。昔から写真館などでのポートレート撮影によく使われている画角ということもあると思います。そのためか、どうも世の中では「ポー...
2002年3月31日日曜日

【BMW雑記帳】今月の雑誌から

›
今月はBMWネタはほとんど見つかりませんでした。ジュネーブショーのレポートくらいですかねぇ。BMWの新車関係のニュースも一段落というとことでしょうか? あ、あまり出ている雑誌はなかったんですが、1誌だけtiのM−Sportが載っていました。ジュネーブショーで発表になり、近々発売...

照明機器

›
室内での撮影のため、2年程前からSD電機工業製のキャッチRIFAというのを使っています。ハロゲン300Wのライトボックスなのですが、小型で値段も安いので重宝しています。 最近1灯追加し、2灯体制で使ってるんですが、やはりストロボが欲しいですよね。今はMetzのGN32の古い型のに...
2002年3月24日日曜日

ステージ撮影

›
昨年の夏前から、縁あってロックバンドのライブステージの撮影をさせて戴いています。まだまだレンズは何を使えばいいか、フィルムはどれを選択すべきか、撮り方はどうすればいいか等々、試行錯誤しているばかりで、なかなかこれだ!と思えるものが見つからず苦戦しております。 それでも幸い辛うじて...
2002年3月17日日曜日

フィルム選択

›
写真を撮るに当たって、フィルム選びというのは、非常に重要な意味を持ちます。アマチュアの場合、レンズに拘る人は多いのですが、フィルムに拘る人はあまりいないような気がします。高価なカメラやレンズを購入しながら、フィルムは安売りフィルムで、DPEが0円プリントという人は少なくありません...

【BMW雑記帳】タイヤの空気圧

›
ここのところ、どうも乗り心地がゴツゴツするは、路面の凸凹でポンポン跳ねるわで、いよいよタイヤも終わりかなぁと思ってました。が、ひょっとしてと思い、昨日ガソリンを入れた時に空気圧をチェックしてもらったら、やはり規定値より高くなっていました。2ヶ月前に空気圧を調整して貰ったときに、ど...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.