Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2002年5月12日日曜日

【BMW雑記帳】オイルの善し悪し

›
メンテナンス日記に書きましたが、エンジンオイル、ATF、デフオイルを一気に交換してきました。エンジンオイルに気を使う人は多いですが、ATFやデフオイルまで気を使う人は少ないですね。実際に交換してみれば判りますが、ATFなどは7,000kmでも真っ黒です。デフオイルはあまり黒くはな...
2002年5月5日日曜日

ニッケル水素電池

›
最近のカメラは電池が必須です。まあカメラだけではないですが、色々な機器が電池を使用しています。使い捨ての電池が多いと思いますが、できるなら充電池を使った方が地球には優しいようです。 NiCdのように人体に有害な電池もありますけど。 人体や地球に優しい電池ということで、Ni-MHこ...

【BMW雑記帳】低重心化

›
車好きに人気のある漫画といえば、「頭文字D」と「湾岸ミッドナイト」でしょうね。私も毎週楽しみにしています。 奇しくもこの2つの漫画の主人公の愛車が、ドライサンプ化されたエンジンを積むことになりました。エンジンの搭載位置を低くして、車の重心を低くすることが目的です。では、何故重心を...
2002年5月4日土曜日

【メンテナンス日記】オイル交換&プラグ交換

›
前回エンジンオイルを交換してから1年弱、走行距離にして6,000kmを過ぎてしまいました。ATF、デフオイル、点火プラグも一昨年の夏に交換したきりで、1年半以上、走行距離にして12,000kmも無交換です。エンジンオイルのタレは感じないのですが、ATFはズルズルで気になって仕方が...
2002年4月28日日曜日

三脚

›
ポートレートを撮影するときに、三脚を使う人は少ないです。手持ちの方がテンポよく撮影できるから、というのは正解ではありますが、逆に背景処理がいい加減になって適当な写真しか撮れない、ということも多いです。キチンとした写真を撮る人なら、手持ちでも背景をしっかりと確認して構図を決めて撮り...

【BMW雑記帳】今月の雑誌から

›
今月はル・ボランとオート・ジャンブルの2冊を買ってしまいました。 ル・ボランはMINIの大特集をしてたからです。他にも笹目さんの318tiのロングランレポートがあります。あまり好印象ではなかったようですが(苦笑) オートジャンブルは、バルブトロニックの特集があったため、買ってしま...
2002年4月24日水曜日

【メンテナンス日記】エアフィルタ洗浄

›
1年1ヶ月振りに、エアフィルタを洗浄しました。期間的にはかなり長いんですが、距離的には前回の洗浄から7,000kmちょっとですので、まあ適当なところではないしょうか。という台詞を昨年も言ってますね (^-^;;;; で、洗浄後の効果ですが、今回はそれ程劇的な差はないので、ちょっ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.