Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2004年6月12日土曜日
MS-Windowsプログラム覚え書き
›
その1.GUID GUID が BE209997-0C6C-11D3-97CF-00C04F8EEC55 の場合、 ネットワークバイトは、ハイフン区切りで最初の3つはエンディアンの並びが逆。 後ろの2つはそのまま。 上記の GUID を1バイトずつファイルもしくはソケット...
2004年6月11日金曜日
スパイナー 危険地帯
›
ハルキ文庫 柘植 久慶 著 傭兵と特殊部隊に在籍経験がある(ということは実戦の経験も豊富ということでもあるのですが)数少ない日本人である氏の小説は、経験に基づいた本格的な戦闘シーンが眼目になります。 が、主人公の普段の生活態度も、「常在戦場」という戦国時代の武士の心得を、絵に描い...
2004年6月9日水曜日
夜景の特集
›
関西ウォーカーに「色が決め手!幸せになる夜景!」という特集があり、撮影場所の参考になりそうなので買ってきました。 そうそうここは綺麗なんだよな、という場所もいくつかありましたが、こんな所が?という場所もいくつかあり、色々と参考になります。 オレンジ、赤、青、緑のそれぞれの色で、分...
2004年6月6日日曜日
【BMW雑記帳】日本車とドイツ車
›
日本車は運転している喜びが感じられない、という理由でドイツ車を選ぶ方は多いと思います。かくいう私も、ti に乗り始めてからは、もう日本車は買わないだろうなと思います。 日本のメーカーには何が足りないのか?たぶん車を設計する人達が、車をあまり運転しないか、してもそれほど運転がうまい...
Judus Priestインタビュー
›
Burnの記事から。 今年はJudus Priestの結成30周年だそうで、Robが戻ってきたこともあり、記念DVDなどファンのためのイベントが目白押しなようです。年末にはニューアルバムが発売になり、ライブツアーが開始されるそうです。 日本にも来るようですが....行けるかなぁ。...
2004年6月4日金曜日
徳川将軍の意外なウラ事情 家康から慶喜まで、十五代の知られざるエピソード
›
PHP文庫 中江 克己 著 徳川十五代将軍の一人一人のエピソードを1冊にまとめた本です。 しかしこうやって見ると、ほとんどが将軍継嗣にまつわるお家騒動というかドタバタ劇ですね。 ほとんどの将軍が側近や大奥の力関係で決められていて、将軍利権ともいうべきものだったように思います。 家...
2004年6月2日水曜日
【BMW雑記帳:番外編】今月の雑誌からの続き
›
モーターマガジンが「'80年代からのメッセージ」と題して、'80年代の名車特集をしています。その中でE30 3シリーズが取り上げられています。 またBMWマガジンが別冊で「BMW M series Mパワーの決闘のすべて」というムック本を発売しています。 両方とも...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示