Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2005年10月14日金曜日
ハル
›
文春文庫刊 瀬名 秀明 著 ロボットの現実を描いた、近未来小説の連作短編集です。 一貫して「アトム」が語られているのですが、アトムのイメージが現実のロボット開発を阻害しているのではないかという説には賛同できます。 女優の顔と体型を写したアンドロイドをテーマとする編の中で、すぐにネ...
2005年10月12日水曜日
ディアスポラ
›
ハヤカワSF文庫刊 グレッグ・イーガン著 山岸 真 訳 あまりにも難解過ぎて、私には理解不能でした。
2005年10月9日日曜日
【BMW雑記帳】メーカー再編成
›
今週はBMWネタではありませんが。 先週、朝刊を読んでいたら「ポルシェがVWを子会社に」という見出しが目に入りました。見た瞬間は逆じゃないか?と思ったのですが、記事を読んでいくとポルシェがVWの株式の20%を取得するということです。 ベントレー、ランボルギニー、ブガッティと、次々...
BAD BOYS / BAD BOYS 2 BAD
›
発売元:ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント SPEのDVDジャケットは、主人公達の写真が多いのですが、ジャケット上部に書かれている名前の位置と写真の位置がいつも違うのはなんでかなぁ。"MARTIN LAWRENCE"の直下にWill Smith、...
ANTHEM : PROLOGUE LIVE BOXX
›
発売元:ビクターエンターテインメント 行きたかったなぁ〜。本作に収められている3回のライブは、全て渋谷なので、大阪からはちょっと行けなかったが。 その上、今年の夏の20周年記念ライブも行けなかった。土曜日だったのに、休出を強制されて...。 しかしアルバムを丸々ライブで再現すると...
2005年10月6日木曜日
Capture One LE
›
1年ほど前に Phase One社 の汎用RAW現像ソフト Capture One というのネット仲間に教えて貰って、体験版を試したところ好い感触だったので購入しようと思ったのです。が、その1ヶ月ほど後にS3Proの発売があることが判っており、S2Proから乗り換えを検討していた...
2005年10月4日火曜日
ウロボロスの波動
›
ハヤカワJA文庫刊 林 穣治 著 小型ブラックホールをダイソン球で囲み、エネルギー源にしてしまった未来の物語で、短編の連作形式になっています。 このシリーズは本書で終わりというわけではなく、これからも続いていくようです。 「記憶汚染」で登場したウェラブルコンピュータは、未来でも大...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示