Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2005年12月16日金曜日

聖母マリア再臨の日(上・下)

›
扶桑社ミステリー刊 アーヴィング・ウォーレス著 青木 久恵 訳 望みを絶たれた人は藁をも掴む。 イエスの古文書 で、キリスト教で信仰されている奇跡がただの誤訳であるという話を盛り込みつつ、結局は信仰の尊さを説いたウォーレス氏ですが、本作でもルルドの泉伝説は根拠のない協会ぐるみの詐...
2005年12月14日水曜日

月刊 佐田真由美

›
先月発売されたんですが、佐田真由美は気になるけど、カメラマンが前に気に入らなかった人だったので、買おうかどうしようかと悩んでいて、早紀ちゃんと一緒に買ってしまいました。 今回のはまだ割とまともに撮影してる感じです。最近流行のカワカッコエロい感じが出ています。 しかし、写真に落書き...

月刊 瀬戸早紀

›
今月はグラドルというより女優として活躍し始めた瀬戸早紀です。 表紙と前半は、水着写真というよりも死体槽に浮かぶ死体写真みたいです。 ページ構成に凝ったことをやってますが、あんまり綺麗でもセクシーでもかわいくもない写真が並んでます。 最近はこういうのが流行なんかなぁ。月刊の写真は所...
2005年12月11日日曜日

【BMW雑記帳】中古車雑誌

›
最近は外車専用中古車雑誌もいくつかありますね。 どの雑誌でも共通しているのは、Benzの特集や広告が多いことでしょう。その次に、ポルシェかBMWで、フェラーリの特集も人気なようです。 でも現実的に購入されるのは、ほとんどがBenzとBMW、Audi, VWくらいですよね。ポルシェ...

Akira Kajiyama + Joe Lynn Turner / FIRE WITHOUT FLAME

›
発売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ これまでJLTのアルバムにギタリスト兼コンポーザとして参加していた梶山ですが、それはあくまでJLTのアルバムに梶山が参加するという形でした。 本作は梶山のソロアルバムであり、Joeはそこにボーカリストとして参加するという形になってい...
2005年12月10日土曜日

日本人が知らない中国人の本性

›
徳間文庫刊 黄 文雄 著 いや〜、この本に書かれていることが、そのまま全ての中国人に当てはまるとは思いませんが、共産党政府だけではなく中国人のでたらめぶりは日本人の想像を超えていますね。 劇画の「取締役 島耕作」で、島が中国担当役員になり、現地での採用面接を行うシーンで、採用希望...
2005年12月8日木曜日

PC自動切換器 corega CG-PC2UVAMN

›
家では、ミニタワー2台を切換器でモニタ、キーボード、マウスを切換えながら使っています。 これまでは、キーボード、マウス共にPS/2で使っていたというか、切換器がPS/2にしか対応してなかった(というか切換器買った頃はUSB規格自体存在していなかった)のですが、夏頃に1台のマウスポ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.