Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2006年2月14日火曜日
パタリロ西遊記!外伝
›
白泉社刊 魔夜 峰央 著 まだまだ続くぞパタリロ!という感じですね。かれこれ25年以上連載が続いていると思いますが...いつまで続くのか。ちゅーか、既にドラえもんやサザエさんの域に達しつつある? パタリロ西遊記!外伝
素顔なき女豹
›
ヴィレッジブックス刊 マーク・バーネル著 土屋 晃 訳 解説で「その後のニキータと呼ぶべき作品」とありますが、確かにその通りだと思います。 それにしても分厚い上に、ストーリの展開があちらこちらへ飛ぶというか場面展開が唐突なので、頭を切り換えてストーリに入るのが結構大変でした。やっ...
【BMW雑記帳】番外編 T中研復活!
›
全国1000万の福野礼一郎ファンの皆様!「特選外車情報F・ROAD」で、流浪の連載「TOKYO中古車研究所」が復活です! シリーズ「伝説の検証」と題して、車にまつわる伝説を解き明かしてくれます。 今回は40年以上前だったら常識だったことが、今では非常識になってしまっているのに、未...
2006年2月11日土曜日
スター・トレック ディープ・スペース・ナイン
›
NEXT GENERATIONが、未だ放映中に始まった本シリーズは、オリジナル・シリーズやNEXT GENERATIONの1話完結とは異なり、全編を通して1つの物語になっています。 途中で登場人物のエピソード的な回があって、そういうのは1話完結な話になっていますが、基本的には全編...
2006年2月5日日曜日
【BMW雑記帳】小排気量MT
›
モーターマガジンで「マニュアル車マニュアル」なる特集をしています。「手動変速機搭載の自動車の手引き書」という意味です。 tiはATしか日本では販売されていなくて、泣く泣くATに乗っていますが、それまでは頑なにMTに拘っていました。今でもtiくらいの車体寸法の3ドアハッチバックで2...
2006年2月3日金曜日
黄金の華
›
文藝春秋文庫刊 火坂 雅志 著 豊臣政権末期に徳川家康に徴用されて、金座銀座の支配に付いていた後藤庄三郎の半生を描いた物語です。 金地院崇伝の時もそうですが、時代の陰に埋もれて忘れられているが、その時代に欠くことのできなかった人物を、掘り起こす氏の探求心には感服させられ...
2006年1月29日日曜日
【BMW雑記帳】Detroit is the Motor City
›
KISSに"Detroit Rock City"という曲がありますが、Big3の工場が建ち並ぶデトロイトは"Motor City"という方が相応しいでしょうね。 今月の雑誌は、デトロイト・ショー速報でどこも賑わっています。他にもL.A.シ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示