Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2006年10月13日金曜日
月刊 杏さゆり
›
かわいらしすぎる。 のはおいといて。 カメラマンはZIGEN氏です。 ZIGEN氏の写真は、構図に安定感があって、かつ独特の色調というかトーンを持っていて、一目でZIGEN氏の撮影だと判る個性があります。 オーソドックスで古典的な雰囲気と、前衛的でモダンな...
2006年10月12日木曜日
女信長 / 佐藤 賢一
›
織田信長が男ではなく半男半女のふたなりだという説の 信長―あるいは戴冠せるアンドロギュヌス という小説がありますが、本作では信長が実は女性であったという説で、信長の半生を描いています。 確かに信長公記など当時の記録に書かれている織田信長という人は、妙に女臭いのですよね。男装の麗人...
2006年10月11日水曜日
Fool / Jeff Martin
›
Racer-Xのヴォーカリスト Jeff Martinのソロアルバムです。 日本盤が出ていないみたいで、気が付かなかったのですが、何枚かソロアルバムを出しているみたいですね。 本作はRacer-X同様の正当派HR/HMで、基本的な路線は変わらないものの、テクニカル面を前面...
2006年10月10日火曜日
EOS 5D + Y/Cレンズアダプタ
›
低価格フルサイズデジタル1眼 Canon EOS 5D に、Y/C->EOSのレンズアダプタを使って、Planar 55/1.2や85/1.2が使えるという話を聞いて以来、買おうかどうしようかと悩んでおりましたが、実売が30万円を切ったのでついに買ってしまいました。 まだ...
Tokinar AT-X 107 DX Fish Eye
›
魚眼レンズは色々ありますが、魚眼ズームというのは滅多にありません。 魚眼レンズは好きなのですが、欲しいと思うのはとてつもなく高価で買えないし、Nikonの魚眼も興味はあったのですが、今ひとつ欲しいと思えるものがなかったのですが、このトキナーの AT-X 107 は、ズームという...
2006年10月8日日曜日
【BMW雑記帳】今月の雑誌は
›
新型クーペが日本上陸となり、335iクーペを中心とした試乗記事や解説が多く出ています。後はZ4 MRoadstarの記事もちらりほらりと見かけますね。 最近は立ち読みでもCGを読んでいなかったので気が付いてなかったのすが、福野氏の新連載「新クルマはかくして作られる」が3ヶ月前から...
コブラマジックドール 後編 / 寺沢 武一
›
前編から思った程は間を置かずに発刊されました。 後編でも前編に引き続き、コブラ・ワールド炸裂です。結構頁数があるにも関わらず、15分くらいで読み切ってしまいました。楽しすぎます。 果たしてコブラの次回作はあるのでしょうか?
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示