Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2008年9月6日土曜日

【ZEISSコラム】一眼レフレンズに第4のマウント登場か?

›
ZeissとCOSINAによる一眼レフ用レンズは、 ・Nikon-Fマウント用 ZF ・M42スクリューマウント用 ZS ・Pentax-Kマウント用 ZK の3種類が発売されています。 Carl Zeissの公式サイト に、ZF、ZS、ZK、?と並んだ写真が掲載されており、9月...

DP1は処分して

›
DP1を下取りにして シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM ニコン用 50mm F1.4 EX DG HSM NA を買いました。 その途端にこの本が発売になりました。 DP1は写りがむちゃくちゃいい時と悪い時の差が激しくて、安定した写りが得られないのですよね。スナッ...
2008年9月5日金曜日

iPhoneをつくった会社 ケータイ業界を揺るがすアップル社の企業文化 / 大谷 和利

›
半年程前 に、 iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス (アスキー新書 048) (アスキー新書 48) を読んだところですが、同じ著者のiPhoneについての企業戦略について書いた本を読んでみました。 ここで書かれているようなApple社の戦略について、...
2008年9月3日水曜日

【iPhone 3G】 SDKのNDAは11月頃に解除か?

›
せっかく無料でSDKがダウンロードできるのに、秘密保持契約(NDA)のせいでアプリケーション作成のガイド(Webでも書籍でも)は公開不可、ソースコード公開不可で、iPhoneアプリを作成しようと考えていた人達からは大変不評です。 でもAmazonで検索すると11月頃発売予定で、i...

公衆無線LAN

›
ヨドバシが低価格な無線LAN接続プランを売り出しています 接続スポットのほとんどは東京を中心とした関東圏で、関西圏はほとんどがマグドナルドなのですが、月額380円と低価格で使い放題ということで、申し込んでみました。 これでiPhoneの使い勝手がよくなるといいのですが。 無料の公...

iPS細胞 世紀の発見が医療を変える / 八代 嘉美

›
再生治療が実現すれば、不死は無理でも不老に近い身体を得ることも不可能ではなくなります。 iPS細胞が低コストで安全に製造できるようになれば、再生治療も実現可能と言われています。 しかしまだまだ道のりは遠いようです。 我々が生きている内に実用化されるでしょうか。
2008年9月2日火曜日

姉妹か?

›
ITMediaに Sandiskのインタビュー が掲載されているのですが、このマーケティングディレクターのスーザン・パーク氏って、スタートレック・エンタープライズに出演している リンダ・パーク さんにそっくりなんだけど、姉妹なんでしょうかね? なんか気になる。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.