Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2012年1月28日土曜日

UNBREAKABLE / Primal Fear

›
鋼鉄の鷲軍団が放つ、3年振りのアルバム。 不変のPrimal Fear節ですが、ギターに名手Alex Beyrodtが加入して、ツイン・ギターの切れ味がより増したような気がします。 Raise your fist - walk with me though the fi...
2012年1月26日木曜日

IGNITION / UNISONIC

›
ジャーマン・メタルの重鎮、Kai HansenとMichael Kiskeを中心に結成されたユニットです。 日本では既にラウド・パーク出演しているようですね。 3月にフルレンス・アルバムがリリースされるそうですが、その中から正式リリース版2曲とデモ版1曲に、先のラウド・パ...
2012年1月24日火曜日

The THIRD CAGE / DARIO MOLLO - TONY MARTIN

›
イタリアのミュージシャン・プロデューサーで、超絶技巧派ギタリストのDario Molloと、元Black SabbathのヴォーカリストTony Martinのコンビが、9年振りにアルバムをリリースしました。 Darioは、元々イタリア国内を中心に活動していて、日本での音源...
2012年1月23日月曜日

ニホン車のレシピ / 牧野茂雄

›
氏のモーターファン・イラストレィテッド連載コラムを大幅に加筆修正して1冊に纏めたものです。 連載に書いてないことだらけで、加筆修正というレベルを超えていると思いますが。 読んでいて色々と目から鱗な話のオンパレード。 エア・バッグが火薬を使用するので、お役所が頑として車...
2012年1月22日日曜日

【ZEISSコラム】D3SにRollei Planar HFT F1.8/50mmを付けてみる

›
ということで、試写してきました。 無限遠はバッチリと出ていて、フォーカスリングを無限遠に回しきったところで、ピタリと無限遠にピントが合うという見事な調整がされていました。 マニュアルフォーカスのレンズでは、まあ当たり前のことなのですが、マウント改造品だとこれをキチンと合わせる...
2012年1月19日木曜日

【ZEISSコラム】Rollei HFT F1.8/50mmのマウントをNikon Fマウントに

›
Carl Zeissのレンズは、ボディの製造が中止になって、使えるボディがなくなったものが多くあります。 その内のRollei QBM, Prakticar Bayonet, Yashica/Contaxなどのマウントを、M42やEOSマウントに交換してくれるサービスが日本にあ...
2012年1月16日月曜日

【ZEISSコラム】Distagon F2/25mm ZEがUSAで発売開始

›
Distagon F2/25mm ZE/ZF.2の発表の時には、欧州では2011年末から発売ということでしたが、クリスマスシーズンには姿を見せず、かといって遅れるというアナウンスもなく、相変わらず独逸人は平気で客を待たせやがると思っていましたが、いよいよ発売開始になったようです。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.