Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2012年7月21日土曜日

家康の暗号 / 中見利男

›
中見氏の暗号シリーズ第三弾。 信長、秀吉と来れば当然次は家康なわけですが、有名な方広寺の銘文についての話です。 家康が自分を呪った句が入れられているといちゃもんをつけて、豊臣氏を滅ぼしたというのが定説ですが、でもその呪いの漢詩を刻んだ鐘は、今でも残っているのですよね。 ...
2012年7月17日火曜日

Jon Lordの訃報

›
Hard Rockにハモンドオルガンを持ち込み、ギター以上に歪んだぶっといサウンドでリフとソロを弾いたキーボーディストは、結局のところJon Lordを以て嚆矢とし、Jon Lordを以て最後とす。 あかん、書きたいことは一杯あるけど、文章にできん。 ただ、ただ、ご冥...
2012年7月15日日曜日

A Tribute To "The Father of Loud" Jim Marshall

›
この人がいなければ、現在のHard Rock/Heavy Metalというジャンルの音楽は成立していなかったかも。 ミュージシャン以外で、こういう追悼号が出るのは、Leo Fendar氏とJim Marshall氏の二人だけでしょうね。 ご冥福をお祈りいたします。

カンナ 吉野の暗闘 / 高田崇史

›
カンナシリーズの第3弾が文庫化されました。 吉野がつい最近まで金山として栄えていたとは知らなかったな。 また空海が唐へ留学するときに、生活費として大量の砂金を持参していたのですが、その砂金を一体どこから手に入れたのかも、今回の話に繋がっていそうです。

利己的遺伝子から見た人間 / 小林朋道

›
最新の遺伝子学について何か面白い話があるかなと思ったのですが、そうでもなかったです。 ただ、生命体の最初はRNAだけが海の中を漂っていた、というのは興味深かったですが、その状態で生命体としての活動(増殖活動)をどうやってできたのだろう? ウィルスはRNA単体の生命体ですが...
2012年7月11日水曜日

【NEX-5N】防水ケース

›
最近は水深1mくらいなら平気なデジタルカメラやデジタルビデオカメラがあって、夏の海撮影にあると便利なんですよね。 かれこれ7〜8年前にLeicaレンズ搭載Panasonicのコンパクトデジカメを買ったときに、防水ケースも買って、撮影機会は少なかったですが重宝しました。 防...
2012年7月8日日曜日

【くるまのおと】DEDICATE TO CARROLL SHELBY

›
アメリカン・チューナーといえば、キャロル・シェルビーというくらい有名な方ですが、残念ながら5月にお亡くなりになりました。享年89歳。合掌。 その追悼特集をアメリカ車専門誌A-Carがやっていたので、思わず買ってしまいました。この雑誌を買うのは2回目かな?前に買ったときはマス...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.