Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2012年9月1日土曜日
EX-VITA / 古味慎也
›
古味(コミ)氏は、桂正和氏のアシスタントをしながら漫画家として修行を積んだそうで、本作が初連載、初単行本化なんだそうです。 しかし絵は非常にこなれていて、構図もしっかりとして見やすいです。 基本コンセプトとキャラクタは、割とよくあるパターンなのですが、ストーリーは比較的に...
【ZEISSコラム】Carl Zeiss本家のサイトがリニューアル
›
Carl Zeiss 本家サイトがリニューアルされています。 レンズのスペックについての情報がより詳しく掲載されてます。 レンズ構成図は コシナ のサイトでも掲載されていますが、今回リニューアルされた本家の方では、非球面や異常分散レンズがどう使われているかを色分けして一目で...
2012年8月30日木曜日
TVの解像度が拡大し続けていますが
›
先日、8K4Kとも呼ばれるスーパーハイビジョン(7680 X 4320画素)の映像規格が国際規格として認定されました。 現在一般に普及しているFull HDは2K1Kと呼ばれる1980 X 1080画素で、映画業界を中心にこれから普及が始まって行くのが4K2Kと呼ばれる3840...
【NEX-5N】NEX-5R発表
›
独逸で家電ショーが開催されてますが、SONYが NEX-5R を発表しました。 画素数は5Nと同じで、撮像素子や画像処理エンジンはそのままみたいです。 最近SONYが発表した、緑画素の一つを白画素に置き換えて感度を改善した撮像素子が、搭載されるかなと期待していたのですが、残念...
2012年8月26日日曜日
機龍警察 自爆条項 / 月村了衛
›
機龍警察(ハヤカワ文庫JA) の続編です。 女闘士ライザの過去の物語が並行して語られます。 第一、第二の目的に隠された真の目的が、最後の最後まで明かされずに話が進み、読む人の裏を完璧に画いています。 SFアニメの脚本家が本業なだけあって、ストーリーの組み立てといい、アニ...
Unicode崩壊への道か?
›
Android Jelly Beanで追加された機能に、 ・The new Emoji characters from Unicode version 6.0 というのがあって、その表示を調べていたのですが、久しぶりにUnicodeの文字コードを直接扱うようなプログラムを書く...
【Android】【iPhone】SamsungがAppleの特許を侵害との判決
›
どういう特許で争っているのかという報道が今までなかったのですが、判決が出たことで対象となっていた特許が報道されています。 ・特許381(スクロールの最後で跳ね返る) ・特許915(1本指でスロール、2本指でピンチ、ズーム) ・特許163(タップしてズーム) これらは元々は...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示