Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2014年9月24日水曜日
狂暴国家 中国の正体 / 楊海英
›
著者は南モンゴル(現在の中華人民共和国の内モンゴル自治区)に生まれ育った方で、現在は静岡大学の教授をされています。 ちょうどこれを読み終えた直後に、 ウイグル族の学者に国家分裂罪で無期懲役 というニュースが入ってきたのですが、本書で予言された通りのことが起きているようです。...
2014年9月22日月曜日
【iPhone】iPhone6 Plusを予約しました
›
iPhone登場時には「こんなでかい携帯、誰が使うか!」という人が多かったのですが、Android端末も発売されてタッチ画面に慣れて、インターネット端末としての使い方が一般的になってくると、iPhoneの欠点は画面が小さいことだ、と言われるようになりました(苦笑) ということで...
2014年9月21日日曜日
究極のラーメン 2015
›
今年もぴあから究極のラーメンが発刊されました。 Amazonで検索した限りでは、関西版と東海版だけで、首都圏版は何故か2012年で終わりで、昨年は発刊されてないっぽいですね。 店が多過ぎてまとまらないからなのか、関東人はラーメン本なんか買わないのか...。 グランフロ...
2014年9月18日木曜日
カンナ 出雲の顕在 / 高田崇史
›
「臨兵闘者皆陣列在前」の在まで来て、いよいよ残り1巻になりました。 今回はクライマックス直前ということで、本シリーズの中心にある『蘇我大臣馬子博歴』の謎が何なのかの一端が見えてきます。 出雲大社とスサノオの関係について、長々と語られています。 一体、ここからどういう風に...
2014年9月17日水曜日
【ZIESSコラム】久々にZMレンズが登場、Distagon T* 1,4/35 ZM
›
今年はフォトキナ開催ということもあるんでしょうけど、Loxia銘でFEマウントのF2/50mmとF2/35mmを発表し、Otus銘でZF.2/ZEのApo Planar F1,4/85を発表し、そして今回はかなり久しぶりにZMマウントのDistagon F1,4/35mmが登場で...
2014年9月14日日曜日
学校では教えてくれない日本史の授業 天皇編 / 井沢元彦
›
いつもの井沢節全開です。 逆説の日本史を読んでいる方なら、ほとんどの部分は承知のことですが、逆説の日本史では書かれなかったことも散見されます。 古代史から平安時代辺りになると、逆説の日本史の執筆が20年以上も前になり、その間に遺跡の研究が進んで、見解が変わったものがあるの...
【くるまのおと】新型マツダ・デミオ
›
発売日と価格が正式発表になり、特集号も発売されるようになりました。 いやあ、中身を知れば知るほど、今度のデミオの出来は素晴らしいようです。 ボディーカラーが11色(1色はXDのみで受注生産)とバリエーションが多いです。 ただちょっと気になるのが、XDではフロントグリル内...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示