Irongear's Reviews and Logs
音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。
2017年4月13日木曜日
神の時空 鎌倉の地龍 / 高田崇史
›
高田氏の新シリーズがいよいよ文庫化です。 本シリーズでも怨霊がテーマになっています。 鎌倉に眠る怨霊が、今回のテーマです。 鎌倉と云えば源頼朝が開いた鎌倉幕府なわけです。 鎌倉幕府の源氏将軍は三代で潰えたのですが、何故に北条政子が自分の息子を虐待するようなこ...
2017年4月12日水曜日
紅の五星 冷たい狂犬 / 渡辺裕之
›
冷たい狂犬の第二弾です。 前作 冷たい狂犬 を読んでいないと筋が分からない部分がありますので、第一作を読んでない方は、まずはそちらを読んでからにしましょう。 まだトランプ氏が大統領に当選する前に書かれたようで、クリントン氏とトランプ氏が選挙戦を争っている中での展...
2017年4月8日土曜日
世界の裏側がわかる宗教集中講座: ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教、神道、儒教 / 井沢元彦
›
イスラム教、キリスト教、ユダヤ教の高位の方と、井沢氏の対談が掲載されています。 それぞれの言い分があるんでしょうけど、どの方も争いの原因はあちらにあって我々にはない、という態度ですね。 当たり前ですけど。 本当にそうなら、とっくの昔に世界平和は実現されているは...
2017年4月5日水曜日
叛逆捜査 - オッドアイ / 渡辺裕之
›
順番が逆になってしまいましたが、オッドアイ・シリーズ第一弾です。 本書では日本の在日米軍の問題を取り上げています。 一応、日本国は独立国ではあるのですが、軍事的には米国の占領下にあるままで(まあそれ故に中共が攻め込んで来ないんですが)、それを理解できない日本国民...
2017年4月2日日曜日
海の向こうから見た倭国 / 高田 貫太
›
半島の遺跡から当時の半島と列島の関係を研究されている方による、古代倭国の状況を解説した書です。 先日読んだケント・ギルバート氏の著書の中で、半島で発掘された前方後円墳が、半島国にとって都合の悪い研究結果になって、埋め戻されなかったことにされた話が出ていたのですが、...
2017年3月27日月曜日
日本人だけが知らない「本当の世界史」 / 倉山 満
›
日本人の常識は世界の非常識と言いますが、どこがどう非常識なのかもよく判っていません。 かくいう私だって、よく判ってませんけどね。 日本人は何かというと「話し合えば判る」とか「死ねば皆仏」などと言いますが、それが通用するのは世界中で日本だけ。 取り敢えずは、欧州...
2017年3月23日木曜日
儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇 / ケント・ギルバート
›
ギルバート氏は、来日してしばらくの頃は、テレビ番組で二言目には「アメリカでは…」と米国の常識に比べて日本の常識はおかしいと糾弾するような発言が多かったのですが、今ではすっかり日本を好きになったようです。 ギルバート氏の著書は初めて読んだのですが、日本人の高い意識を...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示