Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2017年10月12日木曜日

利休の闇 / 加藤 廣

›
利休居士こと千宗易が、何故に豊臣秀吉の勘気を被り、処刑されることになったのか。 今でも謎とされています。 本作の説は、かなり説得力があると思います。 当時の茶会の記録を丁寧に読み興し、そこから当時の事実を掘り起こし、本作は書かれています。 かなりの苦労作と...
2017年10月10日火曜日

世界一非常識な日本国憲法 / 長尾 一紘

›
ケント氏の著書で、日本の憲法研究家というのは現行憲法の文面の研究家で、世界の憲法を研究している人はいない、というようなことを言われていました。 本書で批判の対象になっている、憲法研究者(故人)はその時の権力に阿る発言で、戦前と戦中、戦直後、戦後と言を左右する方だそ...
2017年10月5日木曜日

驕奢の宴 信濃戦雲録 第三部 / 井沢元彦

›
一部と二部から、かなり時を空けて、やっと第三部が文庫本で登場しました。 一部と二部が2007年に続けて発刊されて、それから10年の間が空きました。 なので、一部と二部がどんな話だったか、ほとんど忘れてしまっていますな(苦笑) 上巻では、一部と二部...
2017年9月28日木曜日

重力波で見える宇宙のはじまり 「時空のゆがみ」から宇宙進化を探る / ピエール・ビネトリュイ

›
重力波と宇宙創成について、分かりやすく解説されています。 慣性質量が発生する元である「ヒッグス場」について、「場」なら重力場や電磁場みたいに場所によって「力」が変わるんじゃね?と不思議に思っていたのですが、重力場や電磁場はベクトル場で力の方向があるから場所によって...
2017年9月24日日曜日

スクランブル

›
スクランブル 公式サイト 歴史的な名車が一杯出ているというので、観に行きました。 Bugatti Type 57SC Atlanticなんていう至宝が、ガンガン走りまくってるのを観て驚きましたが、公式サイトによると撮影用に制作したレプリカだそうです。 後、250 GTOが...

エイリアン コヴェナント

›
エイリアン コヴェナント 公式サイト この前に「プロメテウス」というのが、エイリアンシリーズとして上映されていたのですが、そちらはタイトルからエイリアンだとは分からなくて(実際日本ではそういう人が多かったらしくて、今回はタイトルにエイリアンが付けられたそうで)観ていないのです...
2017年9月21日木曜日

女系図でみる驚きの日本史 / 大塚 ひかり

›
女系の家系図で歴史を語られていて、他の歴史家とは異なった視点からの解説は非常に面白かったです。 古代では女性の地位や財産権というのが保証されていて、世間への影響力が強かったのですが、平安後期辺りから段々と弱くなり、室町時代くらいになると女性の地位が疎かにされるよう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.