Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2019年1月31日木曜日

SPACEMAN / ACE FREHLEY

›
私はKISSはそれ程好きってわけでもなくて、実際CDは全然持ってない(数枚買ったことあるけど、すぐに飽きて処分してしまう)のですが、何故かAce様のCDは好きで、Frehley's Cometの頃から、ずっと続けてCDを買っています。 前にも書いたと思いま...
2019年1月30日水曜日

星系出雲の兵站3 / 林 譲治

›
1巻目の終わり方と3巻目の終わり方が共通してるのですが、次巻を読まずにいられない謎掛け的な終わり方で、話の進め方が非常に巧いなぁと感心してしまいます。 今回は仕事をキチッと進めて完了させるプロとは目立たないものだというのがテーマになっている感じです。 周りから必...

The Beatles (White Album) / The Beatles

›
所謂ホワイトアルバムが世に出てから50年だそうで、50周年記念版が発売になりました。 プロデューサーのGoerge Martinの息子さんであるGiles Martin氏がリミックスをしているそうです。 スーパーデラックスはとても変えないので、デモ...
2019年1月25日金曜日

海と陸をつなぐ進化論 気候変動と微生物がもたらした驚きの共進化 / 須藤 斎

›
著者は植物性プランクトンの化石(微化石)の研究をされている方です。 地層の中から、高解像度の光学顕微鏡や電子顕微鏡でしか見ることができない、生物の化石を調べているわけですね。 広島の牡蠣養殖の人達が、山の森林を保全し、それによって山から河川を通じて海へ流れ込む...
2019年1月18日金曜日

迷宮の門: 警視庁特命捜査対策室九係 / 渡辺 裕之

›
渡辺氏の新シリーズが始まりました。 傭兵代理店がちょっと非現実なレベルに逝ってしまったので、地道な刑事さんの活動はリアルに感じます。 相変わらず引き込まれるストーリー展開で、通勤電車で読んでいて危うく乗り過ごしそうになること数回(苦笑 まあ、本当に面白いです。...

学校では教えてくれない江戸・幕末史の授業 / 井沢 元彦

›
積んであったのを思わず手に取って買ってしまったけど、文庫版が出るまで待ってもよかったかな。 私のように、逆説の日本史を全巻通読されている方には、同じ事の繰り返しが殆どなので、焦って買って読む必要はないかと思います。 逆説の日本史を通読するのは大変だと思いの方には...
2019年1月12日土曜日

ホンダジェット: 開発リーダーが語る30年の全軌跡 / 前間 孝則

›
自動車メーカーが航空機の製造販売に乗り出すというのは、画期的で前代未聞のことなので、世界中で話題になっているホンダジェットですが、素人故に固定観念に囚われずに一から理論を見直して、成功に至ったのですね。 三菱重工の航空機開発がなかなか進まないのと比較されますが、三...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.