Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2019年9月17日火曜日

ハイウイング・ストロール / 小川一水

›
小川氏の海と空の小説が同時に(両方とも加筆訂正して)再発刊されたので、連続してブログに書くことになったのです。 先の「海」の方は、現実世界に空想世界を重ねたものでしたが、「空」の方は舞台となる世界そのものが空想世界なので、始めから終わりまで作者の空想の世界です。...
2019年9月14日土曜日

世界一わかりやすい日本憲政史 明治自由民権激闘編 / 倉山満

›
明治維新によって公家と武家は西洋式の法律と政府を整える必要に迫られたわけですが、西洋式の教育を受けていない国民を率いて西洋式の政府を運営していく大変さを説明されています。 「世界一わかりやすい」とあって、確かに説明はわかりやすいのですが、この時代の政治の混迷(よう...
2019年9月12日木曜日

群青神殿 / 小川一水

›
2002年に発刊されたものを加筆訂正して、再発刊されています。 現代を舞台にしているので、この十数年間で変わった世の中に合わせての訂正だそうです。 小川氏のSF小説は割と好きなのですが、ちょっと絵本を読んでいるような不思議な感じのする文章で、読んでいて楽しい感じ...
2019年9月3日火曜日

【くるまのおと】マツダ3に試乗しました

›
5ドアハッチバック(マツダはファストバックと呼んでいますけど)の1.5LガソリンFFモデルです。 グレードはたぶん色々とオプションてんこ盛りのかな?18インチのアルミホイール履いてました。 マツダ3の売りにシートの改善がありますが、乗っている時にそのことをすっかり忘れてまし...

【メンテナンス日記】2回目の6ヶ月点検

›
2回目の6ヶ月点検というと12ヶ月点検か?という感じですが、1年半目の点検です。 1980kmしか走っていないので、今回もタイヤの空気圧が減っていた程度です。 それとワイパーのゴムがヘタっていたので、交換して貰いました。 待っている間に、マツダ3に試乗しましたが、その話は...

星系出雲の兵站-遠征-1 / 林 譲治

›
新章に突入です。 受け身一方だった戦線が、敵の拠点へと移ります。 本章でもタイトルの「兵站」がしっかりと実行されています。 こういうことをしっかりと理解している人が大日本帝国陸海軍の首脳部にはいなかったらしいですが、戦後の軍隊物の小説、映画、テレビドラマなどで...
2019年9月2日月曜日

ミトコンドリア・ミステリー―驚くべき細胞小器官の働き / 林 純一

›
ミトコンドリアを専門に研究されている方による、ミトコンドリアの研究成果を披露されている書です。 初版が2002年なので、もう結構古い本になるのですが、2018年4月に16刷と重版を重ねていますので、これよりもミトコンドリアについて詳しく書かれた書が他にはあまりない...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.