Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2019年11月6日水曜日

【くるまのおと】MAZDA MAGAZINE発刊

›
行き付けの書店でクルマコーナーを眺めていたら、置いてありました。 マツダ人気も専門誌が発刊されるまでになったか、と思っていたら、既に MAZDA FANBOOK というのが3年前に創刊されてました。 この出版社の書籍は、あまり店頭に置かれていないので、見落とし...

逆説の世界史 3 ギリシア神話と多神教文明の衝突 / 井沢 元彦

›
第3巻では仏教とギリシャ神話という多神教についての考察です。 ギリシャ神話は多神教ですが、キリスト教という一神教に駆逐されてしまいました。 #ついでに古代ギリシャ文明を築いた人々も、キリスト教を信奉するローマ帝国に滅ぼされましたが。 対してインドでは仏教こそほ...
2019年10月29日火曜日

【くるまのおと】福野 礼一郎 の クルマ論評 4

›
全国一千万の福野礼一郎ファンの皆様、クルマ論評の4巻目がやってまいりました。 雑誌の連載記事にかなり加筆がされており、雑誌には大人の事情で書けなかったことを、色々とあからさまに書かれておられます。 それにしても何ですね、パワステが電子制御になってから、油圧の時...
2019年10月22日火曜日

【くるまのおと】トヨタの改革はまともなクルマを生み出せるようになるのか?

›
ITmedia ビジネスに連載の池田直渡「週刊モータージャーナル」を毎週拝読させて戴いておりますが、今週はこんな話題です。 ヴィッツ改めヤリスが登場すると、世界が変わるかもしれない話 豊田明男社長になってからのトヨタは、開発者インタビューを見ても、他メーカーとの提携の話にして...

13歳からの「くにまもり」 / 倉山 満

›
即位礼正殿の儀が無事に終わりました。 これからの日本をどうしたいか、国民一人一人が真剣に考えていかないと、本当に日本は滅亡への道に進むばかりです。 何故って、本書を読めば分かりますが、日本という国を牛耳っている官僚が、自己の利権のために日本を滅ぼそうとしているか...
2019年10月17日木曜日

韓国 堕落の2000年史 / 崔 基鎬

›
解説を井沢元彦氏が書かれていて、著者のことを評価されているのですが…それでも読んでいてやはり韓国人は韓国人でしかないな、と感じさせられる箇所が多かったです。 そもそもタイトルからして、韓国(大韓民国)は70年の歴史しかないし、朝鮮王国からとしても600年の歴史しか...
2019年10月11日金曜日

地形と水脈で読み解く! 新しい日本史 / 竹村 公太郎

›
日本史の謎は「地形」で解ける (PHP文庫) で一躍注目された竹村氏の新作は、地形にプラスして水脈(河川や海流)を読むことで、日本史の謎を解こうというものです。 日本列島は世界でも例がないくらいに水が豊富で、つい100年くらい前までは物流網を水運が殆どを占めていた...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.