Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2021年4月22日木曜日

I FOUND THE SUN AGAIN / Steve Luckather

›
間違って輸入盤の方を買ってしまいました。国内盤はこちら↓ アイ・ファウンド・ザ・サン・アゲイン 10年くらい前にSteve Lukather氏のソロアルバムを続けて2枚買ったのですが、その後は全然買ってなくて、自分でも何で新譜を買ってないんだろうと思っていたら、そも...

トポロジカル物質とは何か 最新・物質科学入門 / 長谷川 修司

›
トポロジカル物質の存在が、この宇宙における対称性の破れによる物質だけが残り反物質が消えた理由らしいのですが、難し過ぎてさっぱり理解できませんでした。 磁界が時間に非対称という話が出て来る辺りで、完全に頭がパニクって、書かれていることを理解するのを能が拒否する状態に陥って...
2021年4月20日火曜日

WATERSIDE / GARY HUGHES

›
英吉利の演歌歌手(と私は感じてて、そう呼んでます)Gary Hughesのソロアルバム。 日頃は自身がリーダーのバンドTenで活動をされてますが、ここへ来てソロアルバムをリリース。 コロナ禍のせいでバンドメンバーを集めてレコーディングするのが難しかったのか。 Tenのデ...

古代日本語発掘 (読みなおす日本史) / 築島 裕

›
タイトルから、古代の日本語がどのようだったか、現代日本語とどのくらい異なるのか、ということを期待して買ったのですが、完全に当てが外れました。 終始、古文書の発見と解読が如何に大変でどのような苦労をしたかという苦労話ばかりで、お目当ての古代日本語はどうだったかについては殆...
2021年4月18日日曜日

PHASE 2 / THE END MACHINE

›
Don Dokken抜きのDokkenともいうべきTHE END MACHINEの第二段です。 ドラムがミック・ブラウンから弟のスティーヴ・ブラウンに代わっていますが、Dokkenぽさは更に増していますw Don Dokken率いるDokkenが活動停止中の現在、Dok...

水軍と海賊の戦国史 (中世から近世へ) / 小川 雄

›
先祖が瀬戸内海の海賊だったので、こういう水軍や海賊の歴史に興味があり、1年程前に発刊された本書を書店で見掛けたので買ってみました。 まあこういうのは、よっぽど歴史に興味があるか、私みたいに特別な理由がない人でないと読んでも面白くはないでしょうね。 戦国時代の各大名の戦力...
2021年4月17日土曜日

I Will Be Gone / Primal Fear feat. Tarja

›
コロナ禍が収まらずライブができない中、ミュージシャンの方達はスタジオに籠もっての作業を精力的にされているようです。 今年に入ってから、その成果として続々とアルバムが発売になっています。 Primal Fearは企画盤として、5曲入りシングルをリリース。 内3曲はMata...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.