Irongear's Reviews and Logs

音楽(Live/DC)、映画(劇場/DVD)、書籍(主に小説)、日頃使用している写真撮影機器やコンピュータ関連機器のレビュー。

2023年6月25日日曜日

星の航海者1: 遠い旅人 / 笹本 祐一

›
笹本氏の星のパイロットシリーズの続編的なシリーズです。 星のパイロットに登場したキャラクタが、脇役で登場するので、一応は続編なのですが、かなり未来へと時間軸が移動します。 恒星間移動というものがどのようになるかを予想して組み立てられた世界は、これまでのSFとは一線を画していて、現...

まむし三代記 / 木下 昌輝

›
日本史上、まむしといえば斎藤道三なわけですが、その道三までの三代にわたる国盗り物語です。 しかし、本書は歴史好きの人よりも、今の日本の財政に憂りょする人達にぜひ読んで欲しいです。 オチがバレてしまうのであれですが… 国が通貨を発行するというはどういうことなのか。 本書では終わりの...

ウイルスとは何か-生物か無生物か、進化から捉える本当の姿 / 長谷川 政美

›
ウィルスが如何にして生まれたのか、未だに謎のままですが、本書ではその謎に少しでも近づこうという試みを解説されています。 生命はRNAから始まったというRNAワールド仮説について説明されていますが、RNAだけの世界でRNAの増殖ができる可能性が見えて来たそうです。 にしても、ウィル...

豊田章男の覚悟 自動車産業グレート・リセットの先に / 片山 修

›
なぜか単行本の方のリンクが生成されなくて、Kindle版のリンクにしています。 30年間3代財務出身の社長が続いた後に、創業家御曹司の社長就任から14年経ち、会長に退かれることになりました。 財務出身の社長さん達は、利益を出すことにしか興味がなく、リコールを大量に積み重ねようとも...
2023年6月18日日曜日

唐―東ユーラシアの大帝国 / 森部 豊

›
かなりの力作です。 古代大陸国家の唐というと、律令制が整った素晴らしい国というイメージがあるのですが、その内実はというとかなりはちゃめちゃですね。 周辺の騎馬民族と常に対峙しながら、広大な領地を統治するというのは、交通機関が馬くらいしかない古代においては、大変な難関だったことが分...

天武天皇 / 寺西貞弘

›
天武天皇は、謎の多い方で、「逆説の日本史」でも指摘されていましたが、日本書紀に生年が記載されていなくて、年齢不詳状態なのです。 逆説の日本史では、天智天皇より年上の庶子だったためでは?という推測をされています。 本書では、皇子の生年から推測して、天智天皇より10歳前後年下だったの...

宇宙最強物質決定戦 / 高水 裕一

›
子供向けの科学読本とかなら、こういうノリもええかとは思いますが、新書でやられるとなぁ。 ホーキンス博士に教えを受けたことある方だそうですが、期待はずれでした。  まあこの手の知識がない方には、入り込めやすくて、入門書としてはいいかも知れませんが。  
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.