年末に給油してから今日までの走行距離がたったの340km。考えたら大阪府下から出てないぞ(苦笑)如何に乗ってないかという証明ですね。仕事が忙しくて土曜日出勤も結構あったし、遠くへ行く気力が全然湧きませんから、仕方がないのですが。
そういうたまにしか乗らない状態なのに、家の子はエンジンが温まればスムーズな走りをしてくれます。アクセルの1mm未満の動きにも機敏に反応してくれますし、加速時のエンジンの滑らかでねっとりとした回り方とクオォォォォンという排気音にはいつもうっとりとしながら走ったりしています。
昨年装着したダンロップのタイヤは、2.4kg/mm2という高めの空気圧にしていながら、乗り心地はよく、かつ路面の感触を的確にステアリングとシートを通じて伝えて来てくれます。
この夏で新車から丸9年を経過し、10年目に突入するのですが、全く買い換える気にならないくらいの快調さですね。
もっともこのサイズでFRというと1シリーズくらいで、他にありませんし、1シリーズは試乗しても家の子の方がいいと感じてしまうので、買う気になれないですし。まあ1シリーズもオイル類交換したりタイヤ交換したりすれば、印象はガラリと変わるかもしれませんけどね。
家の子もエンジンオイルが今のERGに落ち着くまで色々と試してますし、タイヤもOE装着のミシャランやピレリには満足できませんでしたし、足回りも純正のMテクは色々と不満がありましたし。
長い時間をかけて色々と試した結果が、今の内の子なので、そういう意味では私好みにするのに9年掛かったということなのかもしれません。
それでも国産車を乗っていた頃は、最初の車検の前に満足できずに乗り換えていたことを考えると、色々と細かい不満がありながらも、E36 tiは最初から私好みの車だったと言えるでしょうね。
しかし5ナンバーサイズ程度で、いい車がもっと出てくれませんかねぇ。実は今新しい車で一番興味があるのが、スバルの新しいインプレッサだったりします。何故かというと、6月に新型になるインプレッサの5ドア・ハッチバックは、私が許容できるボディサイズなのです。これのWRX STIが年末に出るという噂なのですが、STIというとその裏にはPro Driveがいるわけで、Pro Driveのエッセンスが入った車ということで、興味があるのですよ。
とはいえ、この歳になってあの手の車に乗って公道を爆走する元気もありませんから、まず買うことはないですけどね。
最後に、Only BMWという雑誌(ムックかも)で、1シリーズの特集をしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿