ようやくあぽぞな様の降臨です。
欧米では2ヶ月程前から販売になっており、日本ではいつになるんだとやきもきさせられていましたが、無事入手できました。
CONTAXのPlanar F2/135mmの復刻ではなく、Apo Sonnarとして完全に新規設計したのも、デジタル時代に合わせての判断でしょうね。
かってのPlanarのエグイくらいの誇張感のあるドラマティックな映りではありませんが、新世代のあぽぞな様は端正で素直だけど現実感が拡張されたような映りをします。
開放からそら恐ろしいくらいにシャープな映りで、正にかのF2/200mmのあぽぞな様をそのまま135mmに短縮したような映りになっています。
取り敢えずは作例。D800Eで撮影。縮小しています。

この画像の赤枠の部分を縮小せずに切り出したのがこちら。

もう一枚縮小したもの。

同じく赤枠部分を縮小せずに切り出したのがこちら。

その他の本日撮影した作例をこちらに掲載しています。
135mmは屋外ポートレートにちょうどよいのですが、これからの季節はちょいとお外での撮影は厳しいので、涼しくなってからかな。
上手くいえば、水着ポートレートが撮影できるかも知れませんが。
それとは関係なく、本レンズを買うのに、Rollei Planar F1.8/50mmのNikon-Fマウント改造品、独逸製とシンガポール製の2本を出しました。
興味のある方は、大阪梅田フォトサービスに連絡をして見て下さい。