今日はトラブルばっかりでした。
club tiのオフミが、淡路島の淡路ハイウェイオアシスで開催され、参加してまいりました。
オフミに車が汚いままでは行けないし、ガソリンも淡路まで行って帰るには、足りなさそうだったので、ガソリンをいつものスタンドに給油に行きました。セルフなのですが、給油中に顔なじみの店員さんが「ホイール換えたんですね〜」と話しかけてきて、話をしてる内に、ガソリンがあふれ出てこぼしてしまいました。
明石までは、いつもなら高速に乗って1時間程度で着くので、余裕を見て1時間半もあれば大丈夫かなと、ガソリンスタンドを出たのがそれくらいの時間だったのですが、大阪市内に入った途端、車の流れがピタっと止まってしまいました。年度末の予算消化のためか、阪神高速のあちらこちらで一斉に工事。神戸線は本線も湾岸線もそれぞれ2カ所づつ工事をしていたようで、どちらも大渋滞。関西圏内の高速道路10カ所くらいで、同時に工事をしていたらしいです。んなことしたら、どうなるかくらい判るやろう!!道路公団!!
まだ下道の方がマシそうということで、下に降りましたが、下道にしてはスムーズに流れていましたが、とにかく時間が掛かります。途中、三宮で山麓バイパスに入ろうとして、(ナビなしなので)入り口が判らずに道に迷うこと30分(泣)ちゃんと分かりやすいところに入り口を作れよ〜〜〜〜!!道路公団!!
この有料自動車道が、そのまま明石大橋に接続していると思いきや、手前で下道になり、またそこで迷うこと30分(大泣)ちゃんと、各有料道路を接続しろ〜〜〜!!道路公団!!
やっと垂水ICを見つけて、淡路ICまで走ったのですが、ハイウェイオアシスに行くのに、出口に出たら料金所のおじさんに「ここに来たらオアシスにはどうやっても行けないから、下道で次のICまで行って、そこから戻ってくるしかないよ」と言われて、泣く泣く下道を30分ほど掛けて東浦ICまで走り、そこから高速に乗り直し、やっとのことで淡路IC内のオアシスに辿り着けました (-o- ;;;;; んなアホな設計するんじゃねぇぇぇぇぇ!!!!道路公団!!
1時間半を超える、大遅刻でした(爆泣)
で、やっとみんながいるレストランに辿り着き、オフミレポートをBBSに書き込もうと、ノートPCを取り出して、PHSカードを装着してネットに接続しようとしたら....電波がない(悔泣)
食事が終わって、写真を撮るためにデジカメ一眼を取り出して電源を入れたら....反応がない。先日、一度あったのですが、電源をONしても動作しない現象が、ここで再発。前の晩にチェックしたときはなんともなかったのに。全開は電池を入れ直したりしてたら直ったので、今回も試してみましたが、全く駄目。おかげで写真は全く撮影できず(号泣)
この日の収穫は、メンバーの方からタダ同然で譲って戴いた中古のシルバーヴィジョンという、ポジションランプです。早速その場で入れ替えて、動作確認。ん、バッチリ。
ちなみにここでは、ランボとフェラーリのクラブミィーティングもあったようで、カウンタックやら355がズラッと集結しておりました。355チャレンジの試乗会も行われていたみたいです。
午後4時で一旦解散宣言があり、私は家族へのお土産を買って、帰途に着きました。
帰りも神戸線は渋滞で、下道を走って帰りました。行きよりはスムーズに帰れましたが、2時間以上掛かっているので、疲れました。
ああ〜、ホントに今日は道路公団のアホさ加減に腹立ちの一日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿