新型クーペが日本上陸となり、335iクーペを中心とした試乗記事や解説が多く出ています。後はZ4 MRoadstarの記事もちらりほらりと見かけますね。
最近は立ち読みでもCGを読んでいなかったので気が付いてなかったのすが、福野氏の新連載「新クルマはかくして作られる」が3ヶ月前から始まっていました。
夏の原油需要が一段落したことや、アメリカのメキシコ湾岸沖に埋蔵量が多大な油田が発見されたことなどで、どうにか原油価格が下がってきていますね。
とはいえ、円安がじわじわと進行していることや、石油会社やガススタンドの今までの損を取り返そうという思惑などがあって、国内のガソリン価格は上がったまま下がる気配はなさそうです。
まあここでまた急激に下がると、せっかく国内で出てきたバイオフューエル促進が駄目になってしまうので、地球環境のためには原油価格は高騰したままでいる方がよいのでしょうけど...我々の生活には堪らないことになりますしねぇ。
しかし2002年から日本は好景気なんだそうで、好景気継続期間が神武景気を上回ったというニュースが出ていました。あまりそんな感じはしないのですが、バブルの時などは金がない連中まで金がある気になって騒いでいましたけど、今は景気が本当にいいところにしか金が回っていない感じです。
少しはこっちにも回して欲しいものだけど、大会社はどんなに利益を上げても、それを下請けに配分するようなことはしなくなってきていますからねぇ。レクサスが売れても、儲かるのはトヨタだけで、協力会社は...。
0 件のコメント:
コメントを投稿