2008年10月21日火曜日

AriMac ExtremeにUSB HDDを接続

WindowsPCのBackup用に購入したUSB接続のHDDを、近々到着予定のMacBook AirのTime Machine用に使うために、AirMac Extremeに接続しました。
#WindowsPC用のBackupソフトはどうにもこうにもうまくBackupしてくれないか、やたらとCPU食って邪魔になるので止めました。
AirMac Extremeを購入した直後にも試していたのですが、設定が悪かったのか、うまく行かず。
今日Googleったところ、できるみたいなので再挑戦して、うまく行きました。

まず、AirMac Extremeに接続する前に、Macに接続し、ディスクユーティリティーを使用して、Mac拡張フォーマットにしておかないと駄目なんですね。
フォーマットした後、AirMac Extremeに接続して、MacからAirユーティリティーを使用して、ディスク共有設定を行い、AirMacを再起動すればOKと。

うまくいけば、しばらくして(もしくはMacの方もリブートする)FInderの共有にAirMac Extremeが表示されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿