黒しかないのか!とお怒りの方も多いと思いますが、白い奴が今月末から発売開始とのアナウンスがあったようです。日本での発売については、この連休ためSoftbankからは来週火曜日に発表があるでしょうけど、同時発売であることを祈るしかありません。
iPhoneが売れまくっている妬みからでしょうけど、マスゴミ連中がやたらとiPhone叩きに出ていますね。2年前に散々「あんなものが日本で売れるわけない」と騒ぎまくったのが見事に外れて、下手したら携帯電話が全てiPhoneに置き換わってしまいそうなくらいの勢いで売れているのが悔しいのでしょうね。
iPhone 3GSなんか、昨年発売になってからiPhone4が発売になるまでの間、キャリア総合売上ランキングで1位から落ちたのは、Xperiaが発売になった3週間の間くらいで。でもその時もXperiaが1種類しかないのに対して、iPhone 3GSは32GBと16GB別カウントになっていて、それが2、3位なので、3GSでまとめてカウントされていたら1位のままだった可能性が高いです。
更にはiPhone4登場した週などは、1位iPhone4 32GB、2位iPhone 3GS 16GB、3位iPhone4 16GBという訳判らん売上ランキング。
DoCoMoが来春から全機種SIMロックを解除することを検討していて、他キャリアにも同調するように呼びかけているそうですが、まああからさまなiPhone、iPad狙いですね。どこぞの評論家さんは「DoCoMoにiPhoneなど必要ないから、そのような見方はただの邪推だ」という人もいるんだけど、先に書いた売上ランキングを知ってて言ってるんでしょうかね?
ちなみにDoCoMoは企業へのITコンサルタント業務もしていて、金融系の企業からPCをiPadに置き換えるシステム納入の案件が来ていて、実際にDoCoMoからiPad Wifiを大量納入していると、DoCoMoの役員さんが名言しているくらいなので、iPadにSIMロック掛けられたことが、ここでも非常に大きなダメージとなっているはずです。DoCoMo回線がそのまま使えるなら大量の回線契約に結び付いたのにね。
代わりにAndroidベースの端末を、今後大量に投入していくことになるのでしょうけど、Xperiaの売れ行き具合からして、夏冬の年2回モデルチェンジはそのまま続けて行かないと保たない->開発費は削減できない->1機種当たりの開発費を削減->魅力的な機種が開発できない->iPhoneの一人勝ち状態から抜け出せない、となっていくような。
それにしても、Android端末でも微妙に画面サイズと解像度が違う端末を乱発するのを止めないってのは、一体どういうつもりなんだろうか?Androidアプリ開発がそのためにどんだけ面倒なことになって、アプリ開発者は増えないことに繋がるってことに気が付いてないんだろうか?
日本人は戦術は理解できても戦略が理解できない、という欠陥が、こういうところで出てくるんだよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿