2012年1月23日月曜日

ニホン車のレシピ / 牧野茂雄



氏のモーターファン・イラストレィテッド連載コラムを大幅に加筆修正して1冊に纏めたものです。
連載に書いてないことだらけで、加筆修正というレベルを超えていると思いますが。

読んでいて色々と目から鱗な話のオンパレード。
エア・バッグが火薬を使用するので、お役所が頑として車への装着を認めなかったのが、ベンツが文句付けたらあっさりと解禁になったとか。
(日本メーカーは本社を海外に移せば、お役所はあっさりと認可するんじゃないだろうか?)

部品メーカーは20年以上前に生産中止になった製品の金型や図面を残していて、1個の注文でも製造してくれるとか。
(昔々、イギリスだとメーカーに在庫がない部品でも、部品メーカーが作って売ってくれるという話を聞いたことがあって、羨ましく思ったことがありますが、実は日本でもそうだったと。旧車マニアは、ディーラー通さないで、部品メーカーに直接お願いすればよさそう)

こういうのを読むといつも思うのですが、日本の製造業を駄目にしているのは、お役所とか大メーカーの上層部の連中で、メーカー自体はまだまだ高度な技術とノウハウを持っているのですよね。
それを台無しにするのは、いつの時代も、現場を知らないで偉ぶることしかできない連中と。

0 件のコメント:

コメントを投稿