購入後4,000kmを走行しましたが、サービスインジケータは1つ減っただけです。この調子ではいつまで経ってもオイル交換にはなりません。気持ちが悪いので自費で交換をすることにしました。
Niftyのフォーラムで知り合った方の案内で、箕面のステーションというショップに行きました。特にBMWを専門にしているわけではないですが、3シリーズはOKでした。でも案内をしてくれた方の5は、オイルフィルターの交換ができませんでした。
何を入れるか悩んだ末、今まで所有していた国産車で愛用していたカストロールから選択することにし、超低粘度のZERO-W (0W-30)を入れることにしました。
交換時の総走行距離は12,634kmでした。
オイル交換終了後、ここまで来たのだからとKAMIstation箕面に行きました。
ここで探していたK&Nの純正交換型エアフィルターをGET!
早速店頭で交換です。
両方をほぼ同時に入れたので、どちらの効果かはよく判りませんが、1,000rpmからトルクを感じるようになりました。通常の流れに乗るには2,000rpm以下で十分です。また上の方はビンビンに回り、特に5,000rpmからが爆発的な回り方になりました。
(後日の追記)
この効果は1,500kmくらい走ったところで薄らいできたのですが、当初はオイルの劣化のせいかと思っていましたが、さにあらず、K&Nのエアフィルタの汚れのせいだったようです。洗浄すると低速域のトルク感が戻ってきました。
上の方はフィルターの洗浄でもあまり変化を感じないので、ビンビン回るのはオイルの効果だと思われます。