2008年10月4日土曜日

マリー・アントワネットの料理人 1 / 白川 晶, 里見 桂



本物を再現するゼロシリーズの里見氏が、別の原作者と始めた新たなシリーズです。
現代の世間でのマリー・アントワネットの評価が間違いであるという説を元に、現代フランス文化の基礎を築いたマリー・アントワネットを描いています。


2008年10月3日金曜日

【iPhone 3G】iPhone SDKのNDAが緩和

1ヶ月程前に書きましたSDKのNDAは11月頃に解除か?という推測が幸いにも当たり、リリース済みのSDKのNDAを解除するという声明が出されました。
ベータ版の先行リリース分は、まだNDAが有効とことになります。
なので、現時点では、SDK 2.1以前のものに関してはNDAが解除、SDK 2.2以降に関してはNDAが有効、ということになります。
iPhoneOS 2.2は10月半ばにリリースされるという噂ですので、その時にはSDK 2.2もNDAが解除になるでしょう。

しかし、作成したプログラムを自分のiPhoneにDebugのためにインストールするにも、USD99払って暗号キーを入手しなきゃならないのは、まだそのままなんですよね。
こっちもどうにかしてくれないかなぁ。

2008年10月2日木曜日

LB Win軽快ツールズ8 Pro



Windows XPのレジストリを綺麗にしてくれるユーティリティソフトのいいのがないかと、ヨドバシ梅田のコーナーを眺めていたところ、本ソフトが目に止まりました。
デフラグとレジストリその他余分なファイルのクリーンアップに加えて、バックアップも自動的に取ってくるというので、試しにと買ってみました。
1ヶ月程前に購入したDiskeeper 2008 ProPremierAcronis(C) True Image 11 Homeをアンインストールして、代わりにこれをインストールしました。
Diskkeeperは自動的にデフラグをしてくれていたのですが、果たしてこれはどうでしょうかね?一応一通りの最適化&高速化処置を実行してみましたが、特別速くなった感じもないのですが、遅くなったわけでもないので、効果はあるかな?バックアップは確実に速くなりました。問題は何かあった時に、ちゃんとバックアップから復旧できるかですが、こればっかりは試すわけにも行きませんからねぇ。


(2008/10/2 23:40追記)
最適化ツールの方は問題ないのですが、Backupツール(別アプリになっています)の方が、最初に設定したBackup対象のドライブ以外に新しいドライブが検知された場合、自動的にそれをBackup対象にしてしまうようです。
設定を色々と探したのですが、それを避ける設定が見つからない。ファイルバックアップ用のNASを接続したら、勝手にそれをBackup対象にしてBackupし始めてくれました。
これじゃどうにもならないので、Backupソフトはuninstallする羽目に。

2008年9月30日火曜日

【ZEISSコラム】Distagon T* 3.5/18 ZF 発売日決定

10日程前に行き付けのカメラ屋さんで10月に発売決定したと聞いてはいたのですが、何日にというのが判らなかったのです。今日正式に10月7日になったという発表がコシナからありました。
とはいえ初回ロットはあまり本数がないらしいということも、カメラ屋さんから聞いていて、当然予約をして来てます。
本数が少ないのでドイツ製造かとも思いましたが、日本製のようです。
この後に2.8/21が控えているから、18mmはあまり売れないという判断をしたのかな?


2008年9月29日月曜日

BiND for WebLiFE 2 Macintosh版



Websiteを作るようになったのは、かれこれ13年前になります。
その頃はWeb Editorはまともなのがなくて、最初はNetscape Navigator付属のものを使ってみたのですが、どうやっても思った結果にはならず、結局テキストエディタでHTMLタグを直接編集するということを延々とやって来ていました。
が、この十数年の間に、HTMLも複雑化し、テキストエディタで編集なんてのではとても追いつかない状況です。
Macにしたのを機に、Web Editorを導入しようと思い、Mac用ではこれが一番人気だったようなので、買ってみました。
編集の要領を掴むのに丸1日悩みましたが、どうにか要領が判ってきて、それらしい感じに仕上げることができるようになりました。
とはいえ、Faviconとかバナー画像とかは、結局WindowsでIllustratorとPhotoshop使って仕上げたので、まだWindows脱出はできないままです。

取り敢えず、Topページのみ入れ替え完了。
その他もぼちぼちと入れ替えていく予定です。


2008年9月28日日曜日

【BMW雑記帳】今月は雑誌ネタもネタ切れ

先週はちょっと1泊2日の小旅行をしていて、お休みさせて戴きました。
今週はその分大盛りでと行きたかったのですが、残念ながら今月の雑誌にはBMWネタがあまりありません。
ル・ボランとENGINEでBENZの特集をしているのが目立っています。
私が目にしたBMW関係の記事は以下の通り。

・E90 3シリーズも、早いもので既に4年目を迎え、マイナーチェンジ。
・X6 50iの試乗記。
・MINI JOHN COOPER WORKSの試乗記。
・ル・ボランのシーケンシャル式2ペダルMT特集でM3が登場。

BMW、BENZ以外ではコルベットとGT-Rが目立っていました。


We Are Here / Flower Travellin' Band



往年の伝説バンドが復活!昨年開催されたイベントで、このFTBとかクリエイションとか、懐かしのバンドが一時的に復活しました。その中でFTBは本格的にアルバムをレコーディング開始し、この度無事に発売となりました。
しかし昔のFTBとはやはり違いますね。FTB解散後の石間さんのソロアルバムの延長上にある雰囲気です。