メモリカードのリーダーというとUSB接続がほとんどなのですが、最新のUDMA CFはUSB2の速度を凌駕しており、その性能を活かした転送を行おうとすると1394b(FireWire800)対応のカードリーダーが必要になります。数年前からSandiskが、FireWireのカードリーダーを発売しているのですが、売っているところがなかなか見つからずにいました。
先日メモリカードを米国から購入する時に、そのショップでFireWire800のCF Card Readerを扱っていたので、その中でショップのお勧め(実測の転送速度が速くて値段も安い)
Data Fab SystemsのCF Card Readerを一緒に注文しました。
で、届いたはいいけど、家のPCには1394a/bのインターフェースがないので、ロープロの1394bアダプタを買おうとしたのですが、1394a(FireWire400)は一杯あるけども1394bは見つかりません。フルハイトのならあるにはあるのですが、PCIバスに接続するものしか見つかりません。PCIバスの転送速度は、FiewWire400よりは速いのですが、FireWire800よりも遅くて、FireWire800の性能を活かしきれないのです。
色々と探してやっとPCI-Expバス接続でロープロに使えそうなのを1つだけ見つけました。
SIIG FireWire800 3-Port PCIeです。値段はちょっと高いのですが、FireWire800の性能を活かせることと、将来的にCFはまだまだ速くなりそうなこととで、買うことにしました。
残念ながら、SIIGのFireWire800のインターフェースにはロープロ用の金具が付属していなくて、金具なしの状態で取り付けることに。基板の高さはロープロ用なので、装着自体は問題ないのですが、カードがグラグラするので、ちょっと怖いです。
まあそれでも何とか取り付けできて、Card Readerの方も特に問題なく認識されました。
Sandisk Docati EditionでFDBench Ver.1.01を使ってパフォーマンスを測定した結果、USB2のカードリーダーに比較して、倍以上高速でした。シーケンシャルリードに限れば、4倍近い性能。
以下に実測値を示します。単位はKB/sec。()内がUSB2のカードリーダー Buffalo MCR-A24/U2-GYの値です。
ReadWrite 29522 (9579)
Read 43686 (11617)
Write 26848 (10741)
Random Read 39689 (11577)
Random Write 7866 (4383)
Copy 8193 (4307)
2KB 184 (163)
32KB 2521 (1955)
256KB 9544 (5836)
Variable 20524 (9276)
USB2では、Docati Editionの高速性を全く活かせずに、USB2の転送速度がボトルネックになっていることが判りますね。