2008年2月2日土曜日
DOWNBURST / BRAINSTORM
ドイツのへヴィメタバンドですが、これが7枚目とのことで、そろそろベテランと呼ばれ始める実績を持っているようです。
内容はなかなか素敵な正統派HR/HMで、即刻iPod nanoに投入しました。
Extreme Carnival / the Power Nude
元アンセムの森川率いるパワーヌードの久々の新作です。
ここ数年間は、メンバーが決まってはいなくなりを何度も繰り返しており、休業状態にあったのですが、なんとかアルバム発表まで漕ぎ着けましたね。
が、内容は...いまいちな感じ。
2008年1月27日日曜日
【BMW雑記帳】M DCT登場
今月も雑誌発売の時期になりましたが、まだあまり見れていません。
ル・ボランの巻頭ニュースで、M3にカブリオレが追加になったことと、M DCT(Double Clutch Transmission)と呼ばれる2ペダルミッションをオプションに追加したことくらいですか。
M DCTは最近流行の、2つのクラッチを切り替えて高速で変速するシステムですね。古くはポルシェがレースカーに搭載したPDK、市販ではVWのDSTやランエボX、GT-Rに搭載されたのと同じシステム。
ル・ボランにはマイナーチェンジされた650iカブリオレと新たにデビューの325xiの試乗記もあります。
650iは眉毛型のターンシグナルがLED化されてます。325xiはBMW式4WDのXドライブ搭載です。
BMWネタではないですが、アメリカのTV番組「ナイトライダー」の新シリーズが始まりますね。昔のナイトライダーはトランザムでしたが、今度のはフォード・マスタングの高性能ヴァージョン、マスタング・シェルビーになるそうです。最初にこの記事を見た時は、フォードの公認チューナー・サリーンがチューンしたマスタングとあったと思うのですが、シェルビーに変わってますね。写真を見るとグリルにコブラのエンブレムが付いているので、シェルビーが正解なのでしょう。
このマスタング・シェルビーは、キャロル・シェルビー監修、フォードSVT(特殊車両を製作する部署)製作で、シェルビーが製作するわけではないとのことです。
ル・ボランの巻頭ニュースで、M3にカブリオレが追加になったことと、M DCT(Double Clutch Transmission)と呼ばれる2ペダルミッションをオプションに追加したことくらいですか。
M DCTは最近流行の、2つのクラッチを切り替えて高速で変速するシステムですね。古くはポルシェがレースカーに搭載したPDK、市販ではVWのDSTやランエボX、GT-Rに搭載されたのと同じシステム。
ル・ボランにはマイナーチェンジされた650iカブリオレと新たにデビューの325xiの試乗記もあります。
650iは眉毛型のターンシグナルがLED化されてます。325xiはBMW式4WDのXドライブ搭載です。
BMWネタではないですが、アメリカのTV番組「ナイトライダー」の新シリーズが始まりますね。昔のナイトライダーはトランザムでしたが、今度のはフォード・マスタングの高性能ヴァージョン、マスタング・シェルビーになるそうです。最初にこの記事を見た時は、フォードの公認チューナー・サリーンがチューンしたマスタングとあったと思うのですが、シェルビーに変わってますね。写真を見るとグリルにコブラのエンブレムが付いているので、シェルビーが正解なのでしょう。
このマスタング・シェルビーは、キャロル・シェルビー監修、フォードSVT(特殊車両を製作する部署)製作で、シェルビーが製作するわけではないとのことです。
登録:
投稿 (Atom)