B5サイズ 1.6kgのMG12Dの上に乗った変形A5サイズ 990gのP70R |
もうすでに10年ほど経ちますが、超小型PCとして草分け的な東芝Libretto20などは、まさに私の欲しかったノートPCで、発売と同時に購入したくらいです。Librettoを外に持ち歩いて、最初はカードモデム、その後はPHSでネットに接続して、どこでもインターネット状態にしていました。メールは全てLibrettoで処理していたくらいです。
が、3年も使ったころから調子が悪くなるのと、最新のOSに対応できないなどなどで、使い続けるのが辛くなり、粗大ごみと化してしまいました。
以来、代わりの小型ノートPCが欲しいとずっと思っていたのですが、なかなかこれは!と思う超小型ノートPCは現れてくれません。東芝はLibrettoを大型化してしまったし。
他のメーカーので、よさそうかなと思うものはいくつかあったんですけどね。VictorのInterLinkとか。でもこの手のって、どうしても無理があるから踏み切れなかったのです。
性能とのバランスを考えて、1.6kgのB5ノートを購入してみたりしましたが、普段持ち歩くにはやはり不便。重さはともかく大きさが持ち歩くには嵩張るのです。特に1眼レフデジカメのデータを吸い上げたり、リモート撮影するために持っていこうとすると、カメラバッグには入らないので、別にノートPC用のバッグが必要になってしまいます。
昨年発売になったLibretto100は重さといい大きさと理想的なサイズだったのですが、妙に分厚い感じのデザインが気に入らなくて、買うところまで踏み切れなかったんです。
そこへ富士通がタブレットと通常のノートのコンバーチブルタイプで、変形A5サイズ990gというのを業務用に出してきました。これはと思って実物がどこかで触れないかと探し回ったのですが、見つからず。それやこれやしている内に、それを一般用にしたLOOX P70Rが発売になりました。
HDDが30GBということでかなり悩んだのですが、ヨドバシで触った感じが非常に良好で、買うならこれだ!と思わされてしまい、買ってしまいました。
(以下、不定期に続く)