創元SF文庫 バリントン・J・ベイリー著 大森 望 訳
時間の流れは宇宙全体で均一ではなく様々な流れの時間がある、という時間論による作品です。
地球に我々が生きている過去から現在への流れとは逆方向の時間が存在し、その全く反対方向からの時間がぶつかってしまうという物語です。
ここでの時間の流れの概念は、非常に説明しづらいというより理解が難しいもので、私にはあまりよく理解できませんでした。というか、ちょっと矛盾があるように思えるので。
2004年10月2日土曜日
2004年10月1日金曜日
Hideous Sun Demons : Live at 新宿 Head Power
Kelly Siminz' Blind Faithのベーシスト、西本 圭介氏が、ゲストベーシストとして参加したライブのDVDが発売されていたので、買ってみました。
Hideous Sun Demonsは、David Lee Rothバンドのギタリストである引田氏とドラマーのRay Luzierのプロジェクトで、今月28日にアルバムが発売になったところです。
家庭用ビデオで撮影されたものをDVD化しているので、画質と音質はあまりよくありませんが、演奏は「凄い!!」の一言。ジャズ・ロックをハードロック風にアレンジしたような感じで、超絶テクニックのオンパレードです。
いやこれはほんとに凄いです。是非生で観てみたい。
Hideous Sun Demonsは、David Lee Rothバンドのギタリストである引田氏とドラマーのRay Luzierのプロジェクトで、今月28日にアルバムが発売になったところです。
家庭用ビデオで撮影されたものをDVD化しているので、画質と音質はあまりよくありませんが、演奏は「凄い!!」の一言。ジャズ・ロックをハードロック風にアレンジしたような感じで、超絶テクニックのオンパレードです。
いやこれはほんとに凄いです。是非生で観てみたい。
2004年9月29日水曜日
食の堕落と日本人
小学館文庫刊 小泉 武夫 著
私は30年前高校生の頃から「クーラーとコーラと味の素は日本を滅ぼす元だ」と主張してきましたが、この本は正にそれを証明してくれる本です。
とにかくすぐに買って読みなさい!
私は30年前高校生の頃から「クーラーとコーラと味の素は日本を滅ぼす元だ」と主張してきましたが、この本は正にそれを証明してくれる本です。
とにかくすぐに買って読みなさい!
Zeiss Ikonのレンジファンダー
ちょっと前から噂になっていたZeiss Ikonブランドのレンジファンダーが正式に発表になりました。
ボディとレンズ5本がコシナ製。レンズ2本はZeiss製。マウントはライカM互換。
はぁ.....Zeissよ、お前もか。
ボディとレンズ5本がコシナ製。レンズ2本はZeiss製。マウントはライカM互換。
はぁ.....Zeissよ、お前もか。
今年もプリンタ冬の陣が開幕
EPSONとCanonがプリンタの新製品を同時に投入してきましたね。
EPSONは耐光年数80年の強インクGのA3ノビ対応プリンタを、やっと出して来てくれました。昨年A4対応のPX-G900が登場したときから、これのA3ノビが出てくれればなぁ、と待っていたのです。これでやっと3年間使い続けたMC-2000から買い替えられます。
Canonも染料で専用用紙を使って耐光性100年というのを出してきました。けど染料でというのが引っ掛かりますし、専用用紙以外ではどうかというのも気になるので、やっぱり顔料のEPSONを選びます。
Canonは印字速度が速いから、何回も試し印刷をするときにはいいんですけどね。
EPSONは耐光年数80年の強インクGのA3ノビ対応プリンタを、やっと出して来てくれました。昨年A4対応のPX-G900が登場したときから、これのA3ノビが出てくれればなぁ、と待っていたのです。これでやっと3年間使い続けたMC-2000から買い替えられます。
Canonも染料で専用用紙を使って耐光性100年というのを出してきました。けど染料でというのが引っ掛かりますし、専用用紙以外ではどうかというのも気になるので、やっぱり顔料のEPSONを選びます。
Canonは印字速度が速いから、何回も試し印刷をするときにはいいんですけどね。
2004年9月28日火曜日
2004年9月26日日曜日
【BMW雑記帳】1シリーズが日本正式デビュー
BMW Japanから正式な発表がありました。けど、値段はtiに比べて一段と高くなっていますね。装備がかなり豪華になっていることことを考えると仕方がないのでしょうけど。ちなみに当初発売開始の120iは、急いだためか、来春発売の118i, 116iに比べて装備では劣るようです。恐らく来春には120iもフル装備になるのでしょうけどね。それを考えると、1シリーズを購入するつもりでも来春まで待った方がよさそうです。
またこれに合わせて、各雑誌で日本における試乗記を掲載していますが、国産車専門の雑誌もかなり多めのページを割いて試乗記を掲載しています。1シリーズに興味のある方は、輸入車専門誌だけではなく、国産車専門誌も目を通した方がいいと思います。
またこれに合わせて、各雑誌で日本における試乗記を掲載していますが、国産車専門の雑誌もかなり多めのページを割いて試乗記を掲載しています。1シリーズに興味のある方は、輸入車専門誌だけではなく、国産車専門誌も目を通した方がいいと思います。
Linhofの三脚
三脚は写真を本格的に始めた時からずっとLinhofの一番安い三脚を使っていたのですが、長年使っている内に駄目にしてしまいました。駄目にした後、またLinhofを買おうとしたらLinhofが三脚製造を止めたとかで入手不可になってしまいました。(本国では細々と作っているそうなのですが、輸入代理店が儲からないから取扱いを止めたというのが本当らしいです)仕方なしに、値段の割によさそうなマンフロットを2本買って使っているのですが、どちらもそれまで使っていたLinhofに比べるとイマイチで、あまり使う気がしません。
で、今日たまたま突発的に横浜に行く用事があり、ついでに昔横浜に住んでいた頃の馴染みのカメラ屋さんを覗いてみたところ、新品同様の中古品が1本出ておりました。値段も中古ということで、新品の半額程度とお買い得。思わず買ってきてしまいました。
あ〜、これでまた三脚に中判カメラを乗せて、しっかりとピントを合わせて撮影ができる!35mmでも300mm以上の望遠を使うことができるぞ!
で、今日たまたま突発的に横浜に行く用事があり、ついでに昔横浜に住んでいた頃の馴染みのカメラ屋さんを覗いてみたところ、新品同様の中古品が1本出ておりました。値段も中古ということで、新品の半額程度とお買い得。思わず買ってきてしまいました。
あ〜、これでまた三脚に中判カメラを乗せて、しっかりとピントを合わせて撮影ができる!35mmでも300mm以上の望遠を使うことができるぞ!
登録:
投稿 (Atom)