2015年1月28日水曜日

ヤマト運輸がメール便を取り止め

写真データを焼いたCD-R/DVD-Rを送るのに、非常重宝していたのですが、取り止めとは。
ここ数年で、親書を同封していたということで、検挙された事件が8件ほどあったため、顧客が知らずに犯罪を犯す危険性をなくすためということですが。
納品書や領収書をメール便に同封して送ると、親書を送ったことになるというのですが、だとしたらメール便だけでなく宅急便やゆうパックだって同じはずなんですけど。
そもそも納品書や領収書は親書ではない扱いだったんじゃ。(ちなにみ納品書に手書きで一言「ありがとうございました」とか「またお取引お願いします」と書くと、親書になってしまうというのを、10年くらい前に聞いたことがありますが)
通販で購入した商品は、宅配便やゆうパックで送られてきていて、納品書や領収書は普通に同梱されてますよね?
これらも全部郵便法違反ってことになるんじゃ?

検挙された例があるということなのですが、ということは警察は容疑者のメール便の中身をどうやって確認したんでしょうね?
普通に考えたら、ポストに投函されたメール便を方端から開けて回らないと判らないでしょう?
受け取って開封した後のものを、別件の犯罪を調査中に見つけて検挙されたとかでしょうかね?
いずれにしてもメール便だけが検挙されて、宅急便やゆうパックが対象になってないのは、警察の恣意的なものとしか考えられない。
或いは総務省が裏から警察に手を回したか。

ヤマト運輸が総務省の天下りを受け入れていれば、こういうこともなかったんでしょうけど(爆

日本の霞ヶ関の役人が、日本を食い潰すシロアリと呼ばれるわけだよな。

ローマ人の物語 ローマは一日にして成らず / 塩野七生





今更ですが、西洋史を理解するならローマ史は知っておかないとな、と思い読み始めたのですが、めげました。
古代ローマ史とギリシャ史、複雑すぎて理解不能です。
まあ古代ローマが、非常に民主的な政治体制にあったことは理解できましたが。

2015年1月26日月曜日

ONLY TO RISE / SWEET & LYNCH



Michael SweetもSTRYPERも知らんかったけど、Goerge Lynchがギターで、James Lomenzoがベースなんで、当然買いますわな。
しかしMichael Sweetさん、ジャケットのごつい顔つきからはとても想像できないハイトーンの綺麗な歌声で、驚きました(苦笑
楽曲は全曲SweetさんとLynchさんの作ですが、美しい歌声を活かすような楽曲ばかりで、Lynchさんのギターはちょいと陰が薄いです。
ソロも派手さは全然なくて、楽曲とヴォーカルを活かすような情状的な感情たっぷりなソロです。
しかし、派手さがなくて目立たないながらも、Lynchさんの感情たっぷりのビブラートの効いたトーンは、まるでLynchさんの指が弦を揺らすままに魂を揺らされているような、魂を捕まれているような、そんな感じで印象は凄く残るんですよね。
これからもこのコンビが続いてくれることを祈ります。
たぶん、Goerge Lynchさんが在籍時のDokkenが好きな人なら、気に入るんじないかな。

CHAPTER ONE / LEVEL 10



Mat SinnerがAlex Beyrodtと共に、上手いヴォーカリストと組んでのプロジェクト第...何弾目だっけ?(笑
B!誌の点数はあまりよくなかったけど、あの評価点は信じない方がいいですな。毎度のことだけど。
付属の解説では「最近のSINNERに近い」と書かれているけど、私的には新生Slient Forceに近いと思います。
それにつけても、これだけハイペースでリリースしながらも、常にハイレベルな楽曲を書き続けられるMat Sinnerって人は、凄いですよね。
Slient ForceやVoodoo Circleが好きな方は、是非聴いてください。お薦めの1枚ですよ。