2015年11月25日水曜日

暦で読み解く古代天皇の謎 / 大平 裕



記紀の製作が開始された頃に、唐から導入された最新の暦である儀鳳歴を元に、古代の天皇の実際の年代を割だすというのが、本書の主眼です。
春秋歴も顧慮されており、真実にかなり近い年代が割り出せているのではないかと感じました。
大陸や半島の記録との整合性も、キチンと考慮されており、納得のいく説になっています。
古代史が好きな方は必読の一書と思います。

2015年11月22日日曜日

コードネーム U.N.C.L.E.

コードネーム U.N.C.L.E.

ハリウッドもキャラクタの創造に困っているのか、10年くらい前からリメイクやん十年振りも続編みたいな、昔の名前で出ています的なのが増えてますよね。
まあそれがヒットするから、埃が被った古いキャラクタを引っ張り出してきてってのが流行るんでしょうけど。
というわけで、もう若い人は誰も知らない、世間からはすっかり忘れ去られていた、0011ナポレオン・ソロが復活です。
とはいえ私も名前を覚えているだけで、どんなテレビ番組だったかは全然覚えてない、というかそもそも番組をまとも見ていなかったように思いますが(苦笑

まあ逆に新鮮なキャラクターとして世間には捉えられるかも知れません。
ストーリーはよくできていましたし、演出も面白かったし、主演の役者さん達も魅力的な演技をしてくれていました。
制作側はシリーズ化する気満々のようで、エンディングは、もろ次回に続くです。
ただ0011のコードネームが全然出て来なかったんですが...あれは日本のテレビ会社が007人気に肖って勝手に付けたんですかね?

神子上典膳 / 月村 了衛



月村氏の作品は機龍警察くらいしか読んでないのですが、その作者が時代小説を書いたらどんなのになるのか?と興味を持って買ってみました。
結論からいうと、SF作家が書いた感じはなく、まっとうな時代小説になっています。
まあ史実に基づいた部分は、小野一刀流を興した小野次郎右衛門忠明と神子上典膳の関係くらいでしょうか。
元々、神子上典膳を名乗っていたのを、小野忠明に改名する理由は余り明らかではないのですが、本小説ではその理由を納得のいくものにしてくれています。
まあ、それも多分は史実ではなく作者の作り事でしょうが、実際にあってもおかしくないと感じさせられます。