2021年12月13日月曜日

【くるまのおと】AUTOEXEのクイックシフターを付けました

 

 

マツダの公認チューナーautoexeから、Roadster RD向けに、シフトストロークを短くするクイックシフターというのがリリースされているのですが、今年1月に発売になったばかりのせいか、あまり装着している人はいないようです。
新車1ヶ月点検のついでに、購入ディーラーで付けて貰ったのですが、初めての作業だったようで、固着したシールを剥がすのに苦労してautoexeの参考作業時間では無理だったっぽくて、予定時間を超えての作業になってしまいましたが、請求された工賃は参考作業時間分で余分には請求されてないと思います。
ちょうど別のRoadster NDが入庫していたそうで、装着前後の感触を比較できたとのことで、担当の方が「こんなに違うとは思ってもいませんでした。これからは自信を持ってお客様にお勧めできます!」と興奮気味で語られていて、手首の返しでスコスコ入る感触をかなり気に入ったようです。
なので、そのディーラーのRoadster顧客は、皆さん、今後クイックシフターを装着することになりそうです。
ディーラーからの帰り、手首の返しでシフトができるのが気持ちよかったのですが、ストロークが短くなる分重さも増えますので、キチンと回転合わせをしてやらないとゴリっとした感触で無理やり叩き込む感が強くなってもいます。
まだ新車でミッションのギアが馴染んでいないこともあるのかも知れませんが、スパッと決まった時は非常に快感です。

シフトノブは、純正のものがそのまま使えるのですが、autoexeのに交換してスペーサーを付けない取り付けだと更にショート化できるというので、こちらも交換しました。
けど、作業担当の人にスペーサーを付けない件がちゃんと伝わっていたかどうかを確認するのを忘れたので、また後日取り付け具合を確認したいと思います。
シフトノブの箱にスペーサーっぽいものが入ってなかったから、付けられてしまってる気がしてて。

で、このシフトノブが黒革に赤ステッチのしか用意されていません。
そのため、周りのものも同じにしようと、色々と探して、少しづつ交換中です。
サイドブレーキの握り部分のカバーは、CX-5用ですが、一応NDでも装着できました。
シフトとサイドブレーキのブーツも、赤ステッチにしたいのですが、まだいいのが見つかっていません。
値段がちょっと高めのならあるんですけどね。