2009年3月14日土曜日

【iPhone 3G】来週 iPhone 3.0発表

昨年も同時期にiPhone 2.0が発表されましたが、今年は3.0が発表されるようです。
#あくまで発表であって発売ではないですよ。
発表と同時に発売というのがAppleの通常のやり方なのですが、iPhoneに関しては公的機関の端末認証が発売前に公表されてしまうことから、そちらから情報が漏れる前にこうやって発表するようです。
Softbankが先頃iPhoneの大幅値下げをしましたが、この発表で買い控えが出るのを避けたのでしょうかね?
値下げの効果は抜群だったようで、携帯販売ランキング(3月2日〜3月8日)でiPhone 16Gがトップになっていますし。8Gも7位に浮上。
でも来週の発表でランクが下がるかな?
いずれにせよOSの機能が大幅にUpして、現在のiPhone 2.0ユーザーも恩恵が受けられるはず。
逆に3.0で、ハード的に機能追加とか性能向上って何があるのかな?
メモリ容量増大?バッテリ容量増大?CPU性能とグラフィックス性能向上?より薄く軽量に?WiMax対応?
あまりハード的に変えちゃうと、1.0とか2.0で同じソフトが動かなくなったりするから、画面の解像度とかサイズが変わるということはないでしょうけど。

2009年3月8日日曜日

【BMW雑記帳】本当の高級とは



日産GT-Rは、世界のセレブに本当の意味で高級車として認められた、初めての日本車になりそうです。
前にも書きましたが、GT-Rの素晴らしさは、その性能にあるのではなく、開発体制と生産体制にあると思っています。
ボディや各部のパーツの工作精度を、それまでの量産車の10倍以上のものを求めた。
当初はどこでも「そんなものを量産するのは不可能」と断られたけど、今では安定して製造できるようになっている。
つまりは日産と関連会社の製造能力が、1桁以上上がったということです。

販売店や整備工場、整備士もGT-R専門のものを用意する。
整備工場には、高精度なアライメントテスターの導入を義務付け、車のコンディションを高く保つ。
ディーラーで整備すると高く付くという理由で街工場には持って行けなくなり、ディーラーでの整備が必須になる。

今までとは、開発も製造も販売も整備も、次元が変わってくるということです。

チューニングパーツメーカーもチューナーも、これまでよりもより高い次元での開発能力を身につけないと生き残れなくなってくる。

それは単に欧州の高級車メーカーに近づくだけではなく、韓国、中国やインドなどの自動車メーカーに追いつかれないようになるということでもあります。