2008年6月27日金曜日
蓮如―本願寺王国を築いた巨人 / 大谷 晃一
ちょっと古い本なのですが、大阪城の基になった石山本願寺を築いた人がどういう人かを知りたかったので、買って見ました。
浄土真宗は当時主に三派に分かれていて、蓮如は親鸞直系の血統が宗主を引き継ぐ本願寺派の跡取りとして生を受け、衰退していた本願寺派を浄土真宗の中で最大にし、更には日本で最大の宗教団体にした方です。現在も浄土真宗といえば、この本願寺派が中心でしょうね。
大阪の地名も、元々緩やかな長い坂が続く小山を「おさか」と呼ばれていて、「小坂」とか「大坂」とか書いたのを「大坂」に決め、「詩に詠むときゴロがよい」という理由で「おおさか」と呼ばせるように決めたのも蓮如だそうです。
浄土真宗は僧でも妻帯して子供も設けることが許されているのですが、生涯で5人の妻を娶り、27人の子供を儲けたというのは凄いなと。しかも最後の子供は84歳の時に50歳年下の妻に産ませているし。ちなみに最初と2番目の妻は、子供の産み過ぎで過労死したっぽいです。でもちゃんと結婚した妻以外には子供を儲けていないから、その辺のけじめはちゃんとしていたのでしょうね。
本願寺派は多数の信者を抱えはしましたが、本書では蓮如が「本当の信心を得た信者がいない」ことをずっと苦にしていたということになっています。仏教というのは輪廻の枠から外れるために悟りを得ることを目的としているわけですし、浄土真宗にしても「阿弥陀如来の浄土に成仏させて戴く」のが目的で、「現世利益」など一つもありません。しかし人々は「現世利益」をひたすらに求める。或いは来世を金で買おうとする。
蓮如は亡くなる直前に、息子達に跡取り問題で喧嘩をしないように誓約させるのですが、結局後の代に跡取り問題が発生し、今でも本願寺派は東本願寺と西本願寺に別れたままです。
2008年6月26日木曜日
【ZEISSコラム】 久々にZFの新作登場
Distagon T* 3.5/18が発表になりました。
基本的にはY/C時代のDistagon 4/18と同等のスペックで、フロート式で最短が0.3mですが、レンズ構成が9群10枚から11群13枚とエレメント枚数が増えており、より高性能になっているものと思われます。
ZKマウントでも発売されるようです。
次はDistagon 2.8/21とPlanar 2/135, Sonnar 2.8/180を出してくれないかなぁ。
できればPlanar 1.2/55とPlanar 1.2/85もZFマウントで再販されれば、最高なのですが。
基本的にはY/C時代のDistagon 4/18と同等のスペックで、フロート式で最短が0.3mですが、レンズ構成が9群10枚から11群13枚とエレメント枚数が増えており、より高性能になっているものと思われます。
ZKマウントでも発売されるようです。
次はDistagon 2.8/21とPlanar 2/135, Sonnar 2.8/180を出してくれないかなぁ。
できればPlanar 1.2/55とPlanar 1.2/85もZFマウントで再販されれば、最高なのですが。
2008年6月24日火曜日
THE FORMATION OF DAMNATION / TESTAMENT
バンド名が「聖書」ですよ。でもってアルバム名はジャケットのデザインからして、たぶん「堕天の軍団」という意味ではないかと思います。
このCDは、先日紹介したDisturbedのインディストラクティブル
メンバーがみんな他にプロジェクトを持っているため、メンバーの入れ替わりが激しい上に、活動も滞り勝ちという状態なのに、こうやってアルバムを出せるのですから、世間的にも評価は高いのでしょうね。
しっかりしたHeavy Metal Rockで、メロディも演奏もレベルはかなり高いです。
2008年6月22日日曜日
【BMW雑記帳】 M DCT
M社のDouble Clutch Transmissionを略してM DCTと。
M3カブに一足先に正式採用されましたが、この度M3クーペ/セダンにも正式採用となりました。
製品に反映されるのは、まだまだ先のことになると思いますが、
「BMWグループは、デザイン部門に新しい基本コンセプト「GINA」(Geometry and Functions In“N”Adaptions、“N”によって適合する形態と機能)を導入した。」
というニュースがありました。
次の7シリーズは、このコンセプトに基づいたデザインになるのでしょうかね?
バングル・デザインが始まった時もそうでしたが、今回も賛否両論になるのでしょうか?
M3カブに一足先に正式採用されましたが、この度M3クーペ/セダンにも正式採用となりました。
製品に反映されるのは、まだまだ先のことになると思いますが、
「BMWグループは、デザイン部門に新しい基本コンセプト「GINA」(Geometry and Functions In“N”Adaptions、“N”によって適合する形態と機能)を導入した。」
というニュースがありました。
次の7シリーズは、このコンセプトに基づいたデザインになるのでしょうかね?
バングル・デザインが始まった時もそうでしたが、今回も賛否両論になるのでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)