2004年5月15日土曜日

甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖1

講談社文庫刊 山田 風太郎 著
読んでいる時は全く気が付かなかったのですが、これは私が生まれる以前、今から45年も前の作品なのです。ストーリの面白さ、構成の斬新さ、文章の感覚に全く古さを感じさせないというのは、凄すぎます。
登場する忍者達は、異常な体質による人外の業を備えた者達です。今でもそうなのかも知れませんが、当時は忍術、忍法というのは人間離れした異常な業と思われていたのですね。実際の忍術というのは非常に合理的科学的なものなのですけどね。
例えば、ここに登場する忍者達はそれぞれ己の体質を活かした特殊な業を使いますが、実際の忍者はそういう個々人特有の業というのは使わなかったそうです。というのは殺し方で誰が殺したかが判ってしまうと、総掛かりで復讐に来るからだそうです。
なので、忍術の基礎訓練を終えると、業の癖を消す訓練をして、流派が判らないようにするのだそうです。
まあそういう現実の者とはかけ離れた世界ですが、読み物としては文句なしに面白いです。

2004年5月13日木曜日

サブラに熊田曜子

今週の熊田曜子情報。サブラの表紙&巻頭グラビアが曜子ちゃんです。

2004年5月11日火曜日

スペインGP

昨年に引き続き、フェラーリ&シューマッハのコンビの強さは手が付けられないですね。バリチェロもコンスタントに上位に食い込んでいるので、フェラーリのマシンの仕上がりも抜群なのでしょうけど。
それと今年はルノーが凄いですね〜。ほとんどのレースで3,4位に入賞していて、2台共コンスタントに成績を上げていることからも、マシンの素晴らしさが判ります。
我らがBMWはその点今一つで、コンストラクターズ・ポイントで4位と、ホンダの後塵を被っているありさまです。
マクラーレンの不振と、名門コスワースの不調も、悲しいです。
開幕前に期待されていたトヨタが、未だにポイントを上げられていないのも意外ですね。
いずれにしても、下位のチームにもっと頑張って戴かないと、この調子で行くと夏が終わる前には、シーズンが終わってしまいそうですから。

2004年5月10日月曜日

KODAK Ultra Color

GWの公園での撮影で、新しく発売されたKODAK Ultra Color 100UC/400UCを試しに使ってみました。
名前からAGFAのオプティマみたいな、ベルビアのネガ版みたいなド派手な色を想像していたのですが、そうでもなかったです。一応プロ用なので、あまりフィルムの個性が強すぎるのは避けたんでしょうね。
とはいえ、緑はかなりサチュレートするようで、木々の葉がケバ目の緑になっています。赤は割と大人し目で、肌色が緑被りしやすいみたいです。
それにしても、ここのところKODAKが、ネガの新品を矢継ぎ早に出してくるので、テストが間に合いません。AGFAのネガもテストしたいのですが、手が回らないです。

2004年5月9日日曜日

魔ジャリ & 横須賀ロビン

秋田文庫刊 & 白泉社文庫刊  魔夜 峰央 著
どちらも主人公の魂が別のものに乗り移って、という物語です。作品の登場時期は10年違う(1991年と昭和56年)のですが、あまり時代の差を感じさせないです。魔夜ワールドは時代に関係なく不変である、というところでしょうか。
魔ジャリの巻末に特別編が収録されているのですが、これは2001年の作品なのですね。その直前の回は1992年のものなのですが、連続で読んでいて全然違和感がないのです。普通は絵の調子が全然違っていたりするものなのですが、それが感じられないというのは凄いことだと思います。

【BMW雑記帳】GWも終わり

11連休という方もおられたそうですが、皆さんは今年のGWはどうだったでしょうか?私は名古屋と美濃市へ日帰りで行ってまいりましたが、どちらも行きはGW渋滞にはまり、難儀しました。帰りは逆方向のせいか割とスムーズでしたが。
ところでメンテ日記に書きましたが、1月に交換したタイヤとホイールのバランスが最大で20g程狂っていたそうです。軽量のホイールとはいえ7kgはありますし、タイヤも10kg前後はあるので、大まかに20kgとしても、1/1000の狂いでしかないわけです。それがはっきりとステアリングのブレとして感じられるというのですから、BMWというのはかなり敏感な作りになっているようです。
初めはあんな甘いバランスの取り方で、クレームが来ないのだろうか?と疑問に思ったのですが、以前国産車を乗っていた時のことを思い返してみると、BMWほど路面の感触がはっきり掴める車はありませんでした。ステアリングの遊びも多く、ダイレクト感もパワステがたっぷりと効いているため少なかったです。それを考えると、多少タイヤのバランスが狂っていても、その振動がステアリングまで伝わることはないでしょうね。
BMWは見た目は乗用車だけど、アライメントなどはスポーツカーと同じ基準で作られているという話がありますが、こういう所でその影響がでるのでしょうね。ステアリングが微妙にぶれると感じている方は、タイヤのバランスを疑った方がいいです。