14nの後継機が発表されました。
14nの一番の問題だった偽色がほとんど見られなくなっています。
さて一体いくらするんだろうか。
2004年2月14日土曜日
2004年2月12日木曜日
Vodafone V601SH
1年4ヶ月振りに携帯を買い替えました。今度はV601SHにしました。
前の携帯は同じシャープ製のJ52SHです。
両方ともSDカード対応で、アドレス帳やスケジュールなどが、簡単に移せました。まあそのSDカード機能が便利だったので、それが理由でV601SHにしたのですけどね。
液晶がCGシリコンというタイプで、画像がめちゃめちゃ綺麗です。サイズがQVGAということもあるんでしょうけど。
しかし、メニュー構成などが結構違ってて、同じシャープ製なんだからもうちょっと統一して欲しいなぁ、という感じはします。
前に三菱製を続けて使ったときは、使い勝手はそのままで、移行の時にスムーズにだったのを考えると、携帯を新しくする度に取り説を必死になって読まなきゃならないのは、勘弁して欲しいなぁ。
前の携帯は同じシャープ製のJ52SHです。
両方ともSDカード対応で、アドレス帳やスケジュールなどが、簡単に移せました。まあそのSDカード機能が便利だったので、それが理由でV601SHにしたのですけどね。
液晶がCGシリコンというタイプで、画像がめちゃめちゃ綺麗です。サイズがQVGAということもあるんでしょうけど。
しかし、メニュー構成などが結構違ってて、同じシャープ製なんだからもうちょっと統一して欲しいなぁ、という感じはします。
前に三菱製を続けて使ったときは、使い勝手はそのままで、移行の時にスムーズにだったのを考えると、携帯を新しくする度に取り説を必死になって読まなきゃならないのは、勘弁して欲しいなぁ。
2004年2月9日月曜日
ジェニファー・ガバメント
竹書房文庫 MAX BARRY著 泊山 梁 訳
近日映画化予定の話題の近未来SFです。
企業の力が大きくなり、政府が警察やその他の公共事業のほとんどを、企業に任せて税金のない、その代わり救急車を呼ぶのにも警察に助けを呼ぶのにもお金が必要になる世界を描いた物語です。
作者はオーストラリアの方だそうで、映画で「マッド・マックス」が一躍脚光を浴びたのと同じ現象が起こるような気がします。
この作品が映画化されたら、きっと日本の漫画で、この小説の世界と同じ大企業群が支配する世界をこぞって書き始めるのではないかという気がします。
ともかく、面白い!!!
近日映画化予定の話題の近未来SFです。
企業の力が大きくなり、政府が警察やその他の公共事業のほとんどを、企業に任せて税金のない、その代わり救急車を呼ぶのにも警察に助けを呼ぶのにもお金が必要になる世界を描いた物語です。
作者はオーストラリアの方だそうで、映画で「マッド・マックス」が一躍脚光を浴びたのと同じ現象が起こるような気がします。
この作品が映画化されたら、きっと日本の漫画で、この小説の世界と同じ大企業群が支配する世界をこぞって書き始めるのではないかという気がします。
ともかく、面白い!!!
2004年2月8日日曜日
【BMW雑記帳】 ti 10周年記念
今週もネタなし&風邪ひき掛かっているのかちと頭痛がしますので、ちょっとだけで失礼します。
ふと気が付いたのですが、tiが日本で発売開始になったのが、1994年4月なんですね。つまり今年はti 10周年の年だったのです。
その年にtiは1シリーズに引き継がれるわけで、寿命の短いシリーズだったなぁと感慨深い物があります。
BMWで何かイベントが...あるわけはないか。
ふと気が付いたのですが、tiが日本で発売開始になったのが、1994年4月なんですね。つまり今年はti 10周年の年だったのです。
その年にtiは1シリーズに引き継がれるわけで、寿命の短いシリーズだったなぁと感慨深い物があります。
BMWで何かイベントが...あるわけはないか。
登録:
投稿 (Atom)