2019年7月31日水曜日
戦国十二刻 終わりのとき / 木下 昌輝
木下氏の作品を読むのは初めてなのですが、Amazon Kindle Unlimitedで読める「週刊大衆」誌に「小説には書けてない!歴史作家のマル秘ネタ帳」というコラムを連絡されており、それが結構面白いので機会があれば小説も読んでみたいと思っていました。
本作品は短編小説ですが、米国の人気テレビ番組シリーズ「24」の手法を小説に取り入れたという感じでしょうか。
ネタ帳でも史実を丹念に調査している様子がうかがえますが、本書の各作品でもその様子が出ています。
史実に忠実な中に、小説家らしい虚実を織り交ぜるわけですが、そのアイデアが秀逸です。
2019年7月28日日曜日
神の時空 五色不動の猛火 / 高田 崇史
先日のカラー版でますますわかった! 地形と地理で解決!! 江戸時代の秘密56 (新書y)
それにしても目黒不動尊は有名ですが、他にも目白、目赤、目青、目黄不動尊があるのですね。五色不動と言うそうですが、目黄が2カ所にあるから6つの不動尊ですが。
六大地蔵というのもあるそうですが…この地蔵に関する説明でちょっと疑問が。
お地蔵さんというのは、閻魔大王様の化身というか別の姿と聞いたことがあるのですが、閻魔様と対決するという説明があって…なんじゃそら?って感じです。
閻魔様を倒してどうするんだ?ってのもありますが。
登録:
投稿 (Atom)