2011年8月27日土曜日

【D3Sコラム】Pentacon-sixレンズをD3Sに装着

SONY NEXのEマウント用アダプタを購入するついでに、中判カメラPentacon-sixレンズをNikon-Fマウントボディに装着するアダプタも購入しました。
こういうアダプタがあるのは、前々から知ってはいたのですが、私がこれまでレンズアダプタを購入したところにはなくて、買いそびれていました。これだけのためにとなると、下手すると送料の方が高かったりするし。
今回NEX EマウントのアダプタをeBayで探したついでに、見つけたので、買ってみました。
香港の業者からの購入です。この業者さんは、送料込みで出品しているので、1個単位で買っても同じでしたけど、EXAKTA->NEX用のアダプタと一緒に購入しました。
他のレンズからNEXへのアダプタは米国N.Y.の業者に注文したのですが、1週間経っても発送の連絡すらなし。問い合わせのメールはしたけど、米国の業者より香港の業者の方がきちんとしているとは思わなかった(苦笑)

で、香港から届いたEXAKTA->NEX用とPENTACON->Nikon-F用。

どちらもPIXCOというブランドになっていますが、中国製っぽいです。どこ製とは、箱にも製品にも、一切記載はありませんけど。
造りはちゃんとしています。レンズマウントとの接合部も、ボディマウントとの接合部も、変なガタとかはありませんし。

EXAKTAマウントのMayer Domiron F2/50mmを装着したところ。
まだNEXボディは買ってないので、レンズとアダプタだけ。

PETACON-sixマウントのBiometar F2.8/80mm MC Carl Zeiss Jenaを装着したところ。

さて、どんな写りが楽しめることやら。

2011年8月24日水曜日

【ZEISSコラム】ミラーレスのEマウントにCarl Zeissレンズ登場

流行ってますね、ミラーレス一眼。この呼称、特に「ミラーレス一眼レフ」ってのはどうにかならないものでしょうかね?光学系ファインダーがなくてレフレックスじゃないんだから。まだ一眼は意味合っているけどさ。
SONYが1年程前に、ミラーレス専用マウントのEマウントを出して来ましたが、どこまで本気なのか、ラインアップを拡張できるのか、と世間一般も疑っていたようですが、今回新モデルを2機種登場させ、ビデオカメラもモデルチェンジし、レンズも追加とあって、本気のようです。

まあ私は撮像素子の小さなカメラには興味が持てないので、全然注目していなかったのですが、お気楽撮影用に買ったNikon COOLPIX P500も、数回使ったけど使いにくさばかりを感じてほとんど使わず終い。先日、夏休みで遊びに来た高校生の甥っ子に貸してやったら、毎日持ち出して撮りまくって、甚くお気に入りの様子だったので、そのまま持って帰らせたのです。
なので、新たなお気楽撮影用のデジカメを色々と検討していたのですが、レンズ付きのはどれも中途半端で、所詮は安物という感じでしかありませんで、気に入るのが見つからないのです。

そこへふとミラーレスの値段を見てみると、P500と差ほど変わらない値段で、レンズ付きで売られています。
更に調べると、過去の一眼レフ各機種用のレンズを、Eマウントボディに装着するためのアダプタが、山ほど出ております。もう捨てるしかないかと考えていた、Praktica Baynet Mountのアダプタまで見つかりました。
これがオリンパスの3/4だと、使う空間周波数が2倍になるので、古いレンズを装着するとメロメロでまともな写真にはならないでしょうが、EマウントのAPS-Cであれば1.5倍なので、まだなんとかなります。
探してみると、私が死蔵している各種レンズ(Praktica-B, M42, Exakta, Rollei QB, C/Y)が全てアダプタで揃っています。更にLeica R/M/LやContax Gなど、そんなアダプタ買ったらまたレンズ収集に走ってしまうのが確定的なものまで揃ってます。

というわけで、本体買う前に、思わずeBayでアダプタ買ってしまいました(笑。ついでにPENTACON sixレンズを、Nikon-Fボディに装着するアダプタも。超円高の今の内にと思ったのと、海外からなので到着するまで少し時間が掛かるだろうということで、ボディ買う前に注文しておいてちょうどかなということもありましたが。

それにしても、発表直後の値段はやはり高いですね。超高感度ISO25600のNEX-5Nに惹かれますが、お気軽写真用としてはちょっと高いかなぁ。或いは米国から逆輸入するか(価格.comでボディ単体の最安値が、現時点で74,800円ですが、何故かあちらではNEX-5N Body USD599.99で、1USD=75円として45,000円くらい。18-55mm付きが、価格.comで84,800円だけど、米国ではUSD699.99 52,500円)。
旧モデルNEX-5が値崩れで安くなるかなぁ。新機種の値段が高いということで、みんな旧モデルを求めて値が上がったりして。

2011年8月23日火曜日

QED 諏訪の神霊 / 高田崇史



今回のQEDは、諏訪大社の御柱祭の謎の解明です。
毎回、高田氏の提示する回答は、鮮やかに古代からの謎を解き明かしてくれています。
とはいえ、本当に当たっているかどうかは、証明のしようもないのですが。

本書の終わりに、諏訪大社の主神、建御名方神の逃避行ルートが、伊賀->美濃->信濃だったという説が紹介されています。
これを見ると、やはり出雲の神々が本来支配していたのは大和地方で、そこから伊賀を経て信濃の諏訪まで逃げていったのではないかと思いました。
大和を中心にしていた出雲族は、天照大神の一族に追い出されて、支配域の北端の現在の出雲地方に押し込められたのではないかなと。

その出雲族も、諏訪では元々の氏族を打ち負かして、諏訪の支配権を手に入れたらしいです。
因果は巡るというやつでしょうか。