MacBook AirとMac mini両方ともUpdateしました。
ダウンロードに1時間弱、インストールに1時間弱掛かりました。
Mountain Lionからは、OS Updateでも再起動が要らないという話だったので、再起動なしで済むかなと思ったら、しっかり2回再起動を要求されました。
次のOS Updateからは不要なんですかね?
インストール完了後に、何かシステムのupdateが必要かと、システムの「ソフトウェア・アップデート」を実行したら、AppStoreアプリが起動して、iMovie, iPhoto, iWorks, Apertureのupdateが出てました。Mountain Lion対応になったためだそうです。
Safariもupdateされているですが、それはOS Updateに含まれていました。
MacBook Air 11in.の方は特に問題もなくインストール完了しましたが、Mac miniの方は古いアプリが溜まり過ぎているのか、電源OFFしてもなかなかシャットダウンせず。
電源長押しで無理矢理強制終了しました。
無理矢理電源を切ったせいか、起動途中で止まったままになる現象発生。
3回程、強制電源断、電源ONを繰り返して、何とか起動。
セキュリティを強化するための、GateKeeperという機能が追加されているのですが、そのせいで起動しないアプリが若干あるようですね。
バファローの無線モニタはこれに引っかかって起動できませんでした。まあ設定変更で起動できるのですけどね。バファローが正式対応するまで待つ方がいいかな。
それ以外は、私が普段使っているソフトは特に問題なく動くようです。
2012年7月27日金曜日
爆裂聖徳太子 / 町井登志夫
タイトルも強烈だけど、中見はそれ以上に強烈です。
むちゃくちゃだけど、面白い。
実際の聖徳太子も、実はこういう奇天烈な人物だったのかもと、ちょっと思ったりします。
歴史考証はめちゃくちゃなので、それで評判が悪いらしいけど、小説なんだから、これくらい思い切りのいい作品があってもいいじゃ。
2012年7月22日日曜日
【くるまのおと】RENAULT SPORTのすべて 2012-13
MEGANE RSとTWINGO GORDINI RSの新型が導入されたのに合わせての発売です。
モーターファン別冊で、RENAULT SPORTの特集号は3冊目ですが、これも日本でのRENAULT SPORTの人気が高まっているからでしょうね。
それにつけても...MEGANE RSはやっぱりかっこええ。
FF市販車でニュル最速記録保持車ってとこが素敵です。
登録:
投稿 (Atom)