2022年5月8日日曜日

【くるまのおと】Roadster内装黒革赤ステッチ化完了

 

シートカバーで黒革赤ステッチのものを見つけたので、それを装着してみました。
匠の裁縫によるステッチとのことなので、日本の職人さんが作っているのかと思いきや、韓国産でした。
韓国に匠はいないと思うんだが…まあ一応ちゃんとした作りなので、いいか。
(中国、韓国では、ある程度技を覚えると、自分ではやらないで、人を雇ってやり方を教えてやらせる、というのが一般的で、日本みたいに何十年も技を極めるために自分でやり続けるというのは、ないらしいです)
サイズがきっちりなので、被せるにかなり力が必要でしたが、何とか収りました。
これ被せた後にディーラーに行ったら、サービスフロントの女性の方が「わあ、かっこいい、赤が入ると違いますね」と感嘆して、「シートの交換は自分でされたんですか?」と聞いてきました。
それくらいにピッタリとハマっていたということですね。

シートベルトのアンカーに被せるのも見つけたので、そちらも装着しています。
手で握る部分が革になったことで、冬でもひんやりせずに、気持ちいいです。

シフトブーツとサイドブレーキのブーツも、交換用のものが販売されているのですが、自分で交換するのはかなり難しい感じだったので、結局ディーラーで交換して貰いました。
初期のNDでは、黒革赤ステッチだったので、それを取り寄せて交換できないと相談したところ、やってもらえました。
純正部品のブーツは、サードパーティの交換用部品よりも値段が安く、交換工賃込みでも市販品の部品代程度なので、お勧めです。

後は、ドアの内張のステッチなのですが、こちらは入れ替えるのは諦めてます。
これも初期型の赤ステッチに交換可能かも知れませんけどね。