2004年10月29日金曜日

内なる宇宙(上・下)

創元SF文庫刊 ジェイムズ・P・ホーガン著 池 央耿 訳
3部作が終了後、12年も経ってから書かれた続編です。著作権代理人から続きを書けとせっつかれていたので、何気ない会話がヒントになって完成した作品だそうです。
コンピュータ内の世界というのは、今では珍しくもないアイデアですが、ここに登場する世界は、通常のプログラムで意図的に生成された世界ではなく、ハードウェアの構成から偶然生じた世界です。
前3作に続き、この作品も掛け値なしで面白いです。

2004年10月26日火曜日

重い!

常時接続が当たり前になった今でも、何故かテレホーダイ時代と同じく午後11時頃をから、インターネットのアクセス量が急に増える。
私がレンタルしているサーバーのアクセス解析でも、午後10〜11時が一番アクセス数が多い。
mixiも午後10時から12時頃は、反応が非常に鈍い。ユーザー数に対して、サーバー処理能力か回線の容量が小さいんやろね。
まあ無料のサービスだから、仕方がないけど。

2004年10月24日日曜日

【BMW雑記帳】フォード・フォーカス

ちょっと調べてみました。フォードはフォードでも、ドイツにある欧州フォードの製品で、エンジンは2Lが中心。廉価版で1.6Lもありますが。ボディサイズは、幅がちょっとだけ5ナンバー枠を越えますが、E36 318is程度です。長さはなんと5ドアでも家の子より短いです。
値段安いですなぁ。中心車種は250万円前後で、VW GOLFよりも安いです。カローラよりは高いけど、トヨタの2Lエンジンを積んだ車種に比べると、ほとんど変わらない。
3ドアのスポーツバージョンがあるのですが、右ハンドルで6速MT!これはちょっと値段が高くて300万円を超えますが、E46 tiよりは安い。
でも来年1月にフルモデルチェンジだそうです。
家の子はまだまだ新車みたいで、衰えが見えないので、買い替えるつもりはありません。が、1シリーズがああいう状況では、万が一家の子に何かあって買い換えが必要になったら、アルファ147tiかフォード・フォーカスに行くかも知れません。

それはさておき、やはりMテクのバネとビルのダンパーは、特性が合ってないようで、バネを換えようかどうしようか悩み中。

static-X : SHADOW ZONE

昨年発表されたアルバムです。これまでの2枚に増して、更にパワーアップして、いい曲が揃ってます。