2010年5月22日土曜日

Android 2.2発表

ソニエリのXperiaが好調な昨今ですが、Android 2.2が発表になりました。
台湾メーカーHTC製の端末は、近い内に2.2へのUpdateがされるでしょうね。
対して、日本勢のAndroid端末は当分1.6。Xperiaは10月に2.1対応を表明していますが、それだとAdobe Flashは動きません。(Flash Liteは搭載されるでしょうけど)
Sharpも近々auとDoCoMoからAndroid端末を発売しますが、これも1.6対応です。

HTCはAndroid開発でGoogleと密に連絡を取って、ソースコードも提供しています。Android OpenSourceのgitには、HTC端末対応のソースツリーがあるくらいだし。だから新しいVersionが出たらすぐに対応できるわけ。
けれども日本メーカーは、Googleが正式リリースしてから、OpenSourceとして公開されたソースをgitから落としてきて、解析と対応方法を検討しているので、新しいVersionに対応するのに半年から1年近く掛かってしまう。
自分達が予算を掛けて作成したソースコードを出し惜しむし、英語でのやり取りができないから、OpenSource開発には参加しない(できない)ので、台湾勢や米国勢の端末にいつまでも追いつけない。

とはいえソニエリは、SONYといいながらも携帯開発はエリクソンなので、SONYがOKを出せばすぐにでもOpenSource開発に参加することは可能だと思います。
Google TVでは、SONYとGoogleが共同で開発を行うことを表明しましたので、ソニエリの Android端末開発も一気に最先端レベルに進むのではないでしょうか。

SoftbankがHTC Desireを発売していますが、2.2対応されたら欲しいな。
アプリ開発用として。
iPhoneとかiPad用の写真集アプリを作成しようと考えていたけど、エロ写真はAppStoreの審査通らなくなったみたいだから、Androidに乗り換えるしかない(笑

(2010/05/21 22:15追記)
検索してみたらHTCからDesireなどの最新端末の2.2対応は、今年後半という発表が既に出ているらしいです。
iPhone 4.0とどちらが早いか。

(2010/05/23 13:13追記)
Nexus Oneでは既にUpdateが開始されているとのこと。
ま、Googleのリファレンス機だからねぇ。


2010年5月18日火曜日

Long live rock'n'roll

Ronnie James Dio天に召される。
されど、その歌声と名は永遠ならんことを。



中学生の時から曲を書こうとしていたけど、なかなか詩が書けずにいた。
高校に上がる時にRainbowがデビューし、その1stアルバムのRonnieの歌詞を読み、そうか歌詞とはこう書けばいいのかと、Ronnieは曲を通して教えてくれた。
拙い詩ながらも、あっという間にノートを埋め尽くせた。
結局その詩は世に出ることはなかったが。
それでもRonnieは私の詩の師匠だと思っている。



神の元で天使達に素晴らしき歌声を披露していることと、ご冥福を祈ります。


FRINGE



タイトルは「似非科学」という意味だそうで、そのタイトル通りに怪しげな科学紛いの仕掛けによる犯罪を追っていくというストーリーです。
ま、そういうことを言ったら、SF小説や映画は全部「似非科学」なんだけどね。
子供の頃読んだSF漫画で、主人公の若い科学者が「まだ解明されていないものは偽科学ではなく、未科学と呼ぶべきです」という台詞があって、それに非常に感銘を受けて、今でもこの言葉をしっかりと胸に刻んで日々の精進の糧としているのですが、このTVシリーズで出てくるものはどれを取っても、一般の人なら「ありえな〜い」で片付けてしまうようなものばかりだと思います。
最初は私も気軽な娯楽TVシリーズと思って観ていたのですが、このJ.J.エイブラムス作品はそんな柔なものではありませんでした。シーズン1最後になって、壮大なテーマに基づくものだということが明らかになり、俄然面白くなって来ます。
シーズン2はいつ頃日本に上陸するんだろうか?

FRINGE / フリンジ 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス1 [DVD]

FRINGE / フリンジ 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス2 [DVD]


明智左馬助の恋 / 加藤廣



信長、秀吉と来れば、最後は家康か光秀になるのが普通でしょうけど、光秀の婿養子である左馬助が主人公です。
光秀が何故謀反を起こす気になったのかについての、加藤氏なりの解釈がストーリーの中心になるのですが、前2作とは異なり、比較的ポピュラーな説を取られています。
それにしても、加藤氏は信長が余程お嫌いなようで。

明智左馬助の恋〈下〉 (文春文庫)


2010年5月17日月曜日

血界戦線 ー魔封街結社ー / 内藤康弘



トライガンの内藤氏の最新作です。
1月に発売になっていたらしいですが、行き付けの漫画専門店で平積みになっていて気が付いた次第。巻末に「NEXT STAGE 2010 SPRING」とあるから、そろそろ2巻が発売になっていてもおかしくはないのですが...その気配なし。まあトライガンも予告通りに発売になった試しがなかったからなぁ。
中身ですが、歴史に残る名作「トライガン」には及ばないけど、最近のわけ判らんだらけた漫画共に比べたら遙かに面白いです。とはいえ、トライガンも連載開始直後はあまり人気もなかったから、本作も今後巻を重ねるに従って名作と呼ばれるようになっていく可能性もあると思います。
CG駆使した実写映画化には、こっちの方がトライガンよりも向いているんじゃないかな。