対して代わり映えしないなぁと思いつつも、地図でコンパスが使えるとか動画撮影ができるとかバッテリーが長持ちするとかが、細かい改良だけど日常的によく使う或いは使いたい機能が向上または追加になっていて、更にiPhoneアプリ作成をするなら動作確認に必要だよなとか、もっともらしい理由を自分の中で付けて買ってしまいました。
なので、今回よりタイトルの冒頭が【iPhone 3G】から【iPhone 3GS】と変わりました。
今3GSをiTunesで同期中ですが、SIMが同じであれば、アプリとかはそのまま転送されるようです。iPodだと、前のiPodの音楽データを一度削除してからでないと新しい方には転送できなかったと思いますが。
SIMは1つしかないから確認できませんが、まさか有料で買ったアプリを何台にでもインストールできたりはしないですよねぇ?
ちなみにiPhoneに付けた名前も、SIMが同じであればそのまま設定可能で、前のiPhone 3GのBackupデータで復元作業が可能でした。これはMacがTimeMachineのBackupを使って、新しいマシンへの移行が簡単にできるのと同じ感覚ですね。
さて、2倍以上に速くなったという3GSの使い心地は如何に。
2009年6月27日土曜日
2009年6月23日火曜日
タイヤ交換に手間取って中嶋はポイントを取れず
トルコGPで、タイヤ交換にクルーが手間取ったために、ポイント圏内から脱落という、お粗末な結果になった中嶋選手でしたが、イギリスGPでもクルーがタイヤ交換にもたついて4位から一気に11位まで順位を落とすという、酷い結果に。
TVアナウンサーが「マクラーレンチームメンバーは深く反省をして」という解説をしていた中でのことで、TV観ながら思わず「どこが反省したんや!」と突っ込みを入れそうになってしまいました。
予選で5位という好成績で、スタートでうまく4位を確保し、最初のピットストップまでそれをキープしていたのに。
いずれにせよ、中嶋選手の成績が悪いのは、本人のドライバーとしての能力の問題ではなく、マシンとチーム側の問題ということがはっきりしたイギリスGPでした。
それにしてもVettel速過ぎ。今年はButtonが年間チャンピオンで決まりかと思われましたが、RedBullのマシンパフォーマンスが上がってきたことで、Vettelの最年少年間チャンピオン記録の可能性も非常に高くなって来ました。
Buttonとの差は25ポイントで、残りが9戦ですから、3ポイントずつ上回れば逆転の可能性がありと。
それとは関係ない話ですが、TVやネットニュースなどでは、Vettelを「ベッテル」と書いていますが、日経新聞は「フェテル」と書いています。ドイツ人だから「フェテル」の方が本来の発音に近いことは間違いなんですが...知らない人が読んだら、別人かと思わないか?
TVアナウンサーが「マクラーレンチームメンバーは深く反省をして」という解説をしていた中でのことで、TV観ながら思わず「どこが反省したんや!」と突っ込みを入れそうになってしまいました。
予選で5位という好成績で、スタートでうまく4位を確保し、最初のピットストップまでそれをキープしていたのに。
いずれにせよ、中嶋選手の成績が悪いのは、本人のドライバーとしての能力の問題ではなく、マシンとチーム側の問題ということがはっきりしたイギリスGPでした。
それにしてもVettel速過ぎ。今年はButtonが年間チャンピオンで決まりかと思われましたが、RedBullのマシンパフォーマンスが上がってきたことで、Vettelの最年少年間チャンピオン記録の可能性も非常に高くなって来ました。
Buttonとの差は25ポイントで、残りが9戦ですから、3ポイントずつ上回れば逆転の可能性がありと。
それとは関係ない話ですが、TVやネットニュースなどでは、Vettelを「ベッテル」と書いていますが、日経新聞は「フェテル」と書いています。ドイツ人だから「フェテル」の方が本来の発音に近いことは間違いなんですが...知らない人が読んだら、別人かと思わないか?
2009年6月21日日曜日
【BMW雑記帳】不況ネタ色々
コスト削減が急激すぎると揉めていたF1ですが、とうとう交渉決裂で8チーム(BMW、ブラウン、フェラーリ、マクラーレン、レッドブル、ルノー、トーロロッソ、トヨタ)が離脱して、来シーズンからは独自に新シリーズを開催することになったそうです。
残ったのはウィリアムズとフォースインディアですが、この2チームにエンジンを供給していたチームが離脱するわけなので、どこからエンジンを調達することになるのでしょうね?
コスワースがF1界へ復帰?
ポルシェをVWが買収するというニュースもありますね。でもついこの前まで、ポルシェがVWの株を買い漁っていたはずなのに??と思ったら、ポルシェは今は持株会社と製造会社の2社に分かれていて、それを区別せずに新聞が報道しているのでややこしいことになっているそうです。
昨年までVW株を買い漁っていたのは持株会社の方で、今回VWが買収するのは製造会社の方。
今日の新聞ではベンツもポルシェへ資本参加するとの噂ですが、これもたぶん製造会社の方でしょう。
GM傘下の独オペルと英ヴォクソールを、カナダの部品会社マグナが引き取ることに決まりましたね。部品会社が完成車メーカー買収して大丈夫か?と思ったら、オーストリアの特殊車両製造会社シュタイアは、このマグナの子会社だそうで。シュタイアといえば、BMW、ベンツ、アストン・マーティンなどから4WDを中心に、製造委託を受けている会社ですから、完成車両の製造ノウハウは既に十分に持っているわけ。後はオペルの開発能力と、オペル/ヴォクソールの販売網を使っていくということでしょう。
そのGMも右翼曲折がありましたが、チャプター11適用が決まりました。GMがこういう事態になったのも、UWAが強欲すぎるからと言われていますが、実際にはローンなどの金融部門がろくな審査もせずにローンを乱発したり、金融投資で巨額の損失を出したりしたのが一番の原因だそうで。先日ここに書いたトヨタの赤字と同じですね。
この金融部門の損失は報道されずに、UWAがスケープゴートにされているだけらしいです。これだと再建しても、結局は同じことの繰り返しになるんでしょうねぇ。
残ったのはウィリアムズとフォースインディアですが、この2チームにエンジンを供給していたチームが離脱するわけなので、どこからエンジンを調達することになるのでしょうね?
コスワースがF1界へ復帰?
ポルシェをVWが買収するというニュースもありますね。でもついこの前まで、ポルシェがVWの株を買い漁っていたはずなのに??と思ったら、ポルシェは今は持株会社と製造会社の2社に分かれていて、それを区別せずに新聞が報道しているのでややこしいことになっているそうです。
昨年までVW株を買い漁っていたのは持株会社の方で、今回VWが買収するのは製造会社の方。
今日の新聞ではベンツもポルシェへ資本参加するとの噂ですが、これもたぶん製造会社の方でしょう。
GM傘下の独オペルと英ヴォクソールを、カナダの部品会社マグナが引き取ることに決まりましたね。部品会社が完成車メーカー買収して大丈夫か?と思ったら、オーストリアの特殊車両製造会社シュタイアは、このマグナの子会社だそうで。シュタイアといえば、BMW、ベンツ、アストン・マーティンなどから4WDを中心に、製造委託を受けている会社ですから、完成車両の製造ノウハウは既に十分に持っているわけ。後はオペルの開発能力と、オペル/ヴォクソールの販売網を使っていくということでしょう。
そのGMも右翼曲折がありましたが、チャプター11適用が決まりました。GMがこういう事態になったのも、UWAが強欲すぎるからと言われていますが、実際にはローンなどの金融部門がろくな審査もせずにローンを乱発したり、金融投資で巨額の損失を出したりしたのが一番の原因だそうで。先日ここに書いたトヨタの赤字と同じですね。
この金融部門の損失は報道されずに、UWAがスケープゴートにされているだけらしいです。これだと再建しても、結局は同じことの繰り返しになるんでしょうねぇ。
AMD HD4xxxシリーズ対応のPowerDVD8/WinDVD9Pro
なんか知らない間にUpdateがリリースされていて、HD4550でもPowerDVD8が動作するようになっていました。WinDVD9Proの方も正式対応して超解像度ができるようになったっぽいです。
でも何故か「007 慰めの報酬」Blu-rayが、WinDVD9Proでは再生できずに、画面が真っ黒に。
PowerDVD8 Ultraは問題なく再生できましたけどね。
PowerDVDは9がリリースされていて、そちらの方がメインになる模様。しかし8から9への優待Upgradeはあるけど、普通に購入するのと対して値段に差がない。なんだかなぁ。
でも何故か「007 慰めの報酬」Blu-rayが、WinDVD9Proでは再生できずに、画面が真っ黒に。
PowerDVD8 Ultraは問題なく再生できましたけどね。
PowerDVDは9がリリースされていて、そちらの方がメインになる模様。しかし8から9への優待Upgradeはあるけど、普通に購入するのと対して値段に差がない。なんだかなぁ。
007 慰めの報酬
原題は「Quantum of solace」ですが、邦題は原題と同じ意味で、しかも日本語のタイトルとしてもちゃんと意味が通っているという、日頃センスのない邦題ばかり付けている日本の配給会社にして非常に珍しくよいタイトルが付いています。
劇場で見たかったのですが、諸事情で観に行けず、その悔しさもあってBul-ray版の方を買いました。やっぱりBlu-rayの映像は非常に美しいです。前作もBlu-ray版を買えばよかったな。
DVD版はこちら。
007 / 慰めの報酬 (2枚組特別編) 〔初回生産限定〕 [DVD]
今回のボンドガールはオルガ・キュリレンコというスラブ系の女優さんですが、肌を黒く焼き髪の毛も黒く染めて、ラテン系の女性を演じています。また007シリーズで初めて、ヒロインがボンドとベットを一緒にしないという前代未聞のストーリー。(とはいえボンドはしっかりと別の脇役女性と寝てますけどね)
オルガさんの痴態が見たい方は、オルガ・キュリレンコ 慰めと報酬 [DVD]
それにしても、ダニエル・グレイグは、ジェームズ・ボンドとしてはどうにも違和感ありまくりで、007シリーズとしては楽しめません。007シリーズではない、別のスパイ・アクション映画として観れば、非常に楽しめるのですけどね。
Mがジュディ・デンチになってからは、MI6に他の組織のスパイが入りまくりで、ボロボロですね。
「昔は悪い奴といい奴の区別がはっきり付いたが、今はそれが付かない」
「今の世の中は悪人しかいない。悪人でも取引ができるならするしかない」
みたいな台詞も出てきます。
007シリーズが、昔と同じになれないのも仕方がないか。
登録:
投稿 (Atom)